【暇つぶしまとめサイト】つぶやきピックアップ | Yahoo!JAPAN 今日のみんなのアンテナ

Yahoo!JAPANへ掲載されている「今日のみんなのアンテナ」「つぶやきピックアップ」。見忘れた方もいるんじゃないでしょうか?そんな方のためにみんなのアンテナ(つぶやきピックアップ)を過去の分もまとめて掲載しています。電車の中や待ち時間などの暇つぶしにこのサイトをご覧ください!

Twitterリツイート「画像」まとめ
全てを見る⇒

曜日ごとに表示

月ごとに表示

Twitterリツイート「動画」まとめ
全てを見る⇒

曜日ごとに表示

月ごとに表示

みんなのアンテナ「知恵袋」まとめ
全てを見る⇒

曜日ごとに表示

月ごとに表示

【お知らせ】
 1/13の更新は夕方以降になります。恐れ入りますが時間をおいてアクセスください。

2016年7月11日(月)

  • ドラえもんはいくら¥だと思いますか?
  • ドラえもんの購買価格は20万円。 秘密道具のお値段は?

    出典ドラえもん道具カタログ
    タケコプター 15,000円
    もしもボックス 620,000円
    どこでもドア 640,000円
    タイムマシン 1,200,000円
    ドラえもん 200,000円

    現在では入手困難(1986年発売)ですが「ドラえもん道具カタログ」という本で秘密道具の値段が載っています。というのをネットで見つけました。
  • 引用:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11135532531
  • チャーリーブラウンとスヌーピーの最初の出会いをどうしてもコミックで読んでみたいのですが・・・
    そのエピソードがPEANUTSでいつごろ描かれているかご存じの方いらっしゃいませんでしょうか?それとも描かれてないのでしょうか。(エピソードは探せば出てくるのですが・・・)
  • コミックでは描かれてなかったと思います。
    日本の4コマ漫画と違って、アメリカらしく突如として「犬がいる」という設定が入ってきて、淡々と進んでいった作品。

    そもそもスヌーピーか主役ではなく「ピーナッツ」というタイトルのように登場する子供達みんなを中心に回る話だからです。
    のちに長編アニメーションでいきなり「出逢い」の話が作られてましたが。「帰っておいでスヌーピー」というタイトルだった気がします。昔ビデオで録画したのでどこかに残ってたなぁ。

    そのアニメはご覧になったかもしれませんが、一応書いておくと、弱虫で意気地なしで気弱なチャーリーは、身近に親友がいたらいいと思った。
    犬なら親友としてピッタリだ。たまたま新聞で「子犬あげます」というのを見て、ライナスと共に犬のブリーダーらしきオジサンのところにバスで行く。

    そこに残っていたのは、ただ1匹。物陰からこっそり顔を出す。それがスヌーピーだった。

    スヌーピーはもともと可愛い金髪の女の子・ライラが誕生日プレゼントに親から買ってもらった犬で、とても可愛がっていたのに「うちではもう犬は飼えないの」となって、ブリーダーに戻される。
    その直後、何も知らないチャーリーがそこに行く。お金がないチャーリーに、オジサンは「その金額では」と迷うけど返された子犬なのでじつは価値が下がってる。で、まっいいか、とその事実は隠してチャーリーに売ってあげる。ライナスは机の上の書類を読んでてびっくりする。

    そこにはスヌーピーの事情が判ることが書かれていて、「あの犬は返された犬だったんだよ!だから安かったんだ!」と、あたかも安物のダメ犬のように言うが、チャーリーが犬小屋を作ってあげたりすると、スヌーピーはちゃっかりキスして来たりして、すでにふてぶてしい性格が出来上がっている。

    そのうちに、ある日、前の飼い主のライラから手紙が届き彼女が病気にかかり入院し、スヌーピーを恋しがっていることを知り、スヌーピーはライラのもとに行くことにする。
    数日その子のもとで過ごして、ライラは一緒に暮らすことを希望する。嬉しいスヌーピーは一度チャーリーの元に戻って事情を伝え、ライラのもとへ。
    ところが、チャーリーやライナスが、これでいいのか?と思い立ち探しに行こうと考える。一方、スヌーピーのほうも事情が変わって、ライラの住んでいるマンションは、犬は禁止なのだった。そこで、スヌーピーもチャーリーのもとに帰ることにする。

    その他に、別の話で、突然「兄弟たちへ」みたいな手紙を出して、スヌーピーとその兄弟姉妹たちの同窓会みたいなのをすることになる話もある。
    幼少期のあのころ、みんなでカントリーバンドを組んでいたけど(笑)、1匹1匹もらわれていなくなって、そんな彼らがもう1度集合しよう、あの場所で・・・ところが、そのブリーダーさんの家は、すでになくなっていた、
    という話もあり。
  • 引用:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14147012889
  • アンパンマンのバタコさんとおにぎりマンは恋人として付き合っている…と友人が言うのですが本当でしょうか?
    私は意識したことありませんが、友人によると「おにぎり・天丼・カツ丼」トリオで登場する際、天丼・カツ丼は二人一組で行動するのに、おにぎりマンはバタコさんと散歩(デート)しているそうです。

    また、旅立つおにぎりマンを寂しそうに見つめるバタコさん…って場面もあるそうです。奥ゆかしい二人なので、視聴者には「付き合ってます!」と公言していないそうですが、よく観察した(らしい)友人は「あの二人は絶対付き合っている!」と断言しています。
    皆さんはどう考えていますか???
  • おむずびまんがバタコさんの誕生日に貝殻のネックレスを作ってプレゼントするお話もありますし、バタコさんのお部屋にはおむすびまんの写真が飾られています。つきあっていると言う表現はたぶん正しくないと思いますが、「両思い」なのではないですか。
  • 引用:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1327751888
  • はなかっぱ。わからん。ガリゾーについてです。
    ガリゾーはわからんを取るため、はなかっぱを追いかけていますが、なぜはなかっぱだけなんですか?
    ももかっぱちゃんや、ももかっぱちゃんのお兄ちゃん。はなかっぱの家族ではダメなんですか?はなかっぱは特別なかっぱなの??あと、頭の花て大人になったら、自由に他の花にできないんですか?

    くだらん事ですいませんが、知ってるかた教えてください
  • 大人になると、咲く花は固定されます。だから、「わか蘭」を生やせる可能性があるのは、子供だけです。

    何故、子供の中でも、はなかっぱだけ狙うのかというと、はなかっぱが、比較的自由に色々な花をぽんぽん咲かせられるからじゃないのでしょうか?
    ももかっぱちゃんはあまり花を咲かせるのが得意ではなく、ももかっぱちゃんのお兄さんは「薔薇が好きだから意地で薔薇を咲かせている」ので、「わか蘭」を狙うのに不向きだからだと思われます。
  • 引用:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1181123806
  • クレヨンしんちゃんの野原しんのすけって、なんで「しんのすけ」という名前なのですか?
  • しんいち、とものり、すぐる、けんた
    この四つの名前候補があって、ひろしがみさえのいる病院に向かう途中で雨に降られて幾つかの文字が消えて残ったのが「しんのすけ」だったというわけです。
  • 引用:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13153433883
  • 小学2年生の娘からの質問です。みなさん、ご回答をお願いします。
    ミッフィーちゃんのお口にはどうして絆創膏が貼ってあるの?(・x・)
  • ブルーナの絵は何故あまり表情がないかご存知ですか?「見る人によって違うから」だそうです。
    悲しい気持ちでミッフィーを見れば悲しいお顔に見えるし、楽しい気持ちで見たら楽しいお顔に見えるそうです。娘さんには絆創膏に見えたんですね^^カワイイ♪

    ウチの3歳の娘はミッフィー大好きで「ミミちゃん(フィーが発音できない)笑ってる~可愛いね~」と言っています。逆に娘さんに「何で絆創膏に見えるの?」と聞いてみたらいかがですか?
    その回答によって「そうだね~お怪我しちゃったのかね」とか「おしゃべりが過ぎたのかも・・」とか会話が続くかもしれませんよ。意外な娘さんの才能が見られたりして・・・
  • 引用:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1411391664
  • マリオってそもそも由来はなんですか?マリオの由来が知りたくて質問しました
    マリオをやりこんでいる人、詳しい人語りつくせる人など是非、回答お願いします
  • マリオが最初に登場したゲームは1981年のアーケードゲーム「ドンキーコング」で、これはマリオが樽や火の粉等のドンキーコングの妨害をジャンプで避けながら恋人のレディーを助けるというゲームでした。
    といっても、この頃のマリオにはまだ正式な名前は無く、「ジャンプマン」という仮名で呼ばれていました。マリオの生みの親・宮本茂氏は、当時のマリオの事を「ミスタービデオゲーム」という仮称で呼んでいたのですが、これはこのキャラが色んなゲームで活躍できるように、特に名前を付けないようにしたのだとか。

    名前を正式に決める事になったのは、その「ドンキーコング」がNOA(任天堂の米国法人)に持ち込まれたのがきっかけでした。NOAの倉庫で、数人のスタッフで協議が行われている最中、その倉庫のオーナーが家賃の支払いが遅れていることを怒鳴りつけに、突然入ってきました。

    この人がイタリア系アメリカ人のマリオ・セガリ氏で、このちょっぴり太っているマリオ氏がゲームのキャラと似ていることから、「マリオ」と命名されたのだそうです。
    正式にゲーム内で「マリオ」という名前が初めて使われたのは1982年の「ドンキーコングJR.」。その後1985年のファミコンゲーム「スーパーマリオブラザーズ」が大ヒットし、世間に名前が知られるようになった訳です。
  • 引用:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1334115388
  • ゲゲゲの鬼太郎の目玉おやじは鬼太郎の目なんですか?
    もしそうなら、どうして目がとれて、おやじになったのですか?
  • 少年誌で「ゲゲゲの鬼太郎」になる以前は、貸本で「墓場の鬼太郎」として人気がありました。
    その冒頭で鬼太郎誕生について、幽霊族の父(ミイラのような姿!)と人間の母のあいだにできますが、両親は鬼太郎の誕生前に死亡します。鬼太郎は、土葬された母の胎内から這い出して誕生しますが、父親は、鬼太郎を守る執念で眼球だけで復活し、目玉おやじとなって鬼太郎を見守るようになったのです。
  • 引用:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1311442603
  • サザエさんの名前の由来についてです。

    おじいちゃんの波平は波がおだやか?みたいな感じであばあちゃんのフネはどんな波にも負けないという意味がこめられているというのをサザエさん美術館で見た覚えがあります。
    家族全員の正しい由来を教えて下さい><
  • 今年初めころに放送した「サザエさん65周年記念」の中で、「サザエさんうちあけ話」が放送されたのですが、それによると新聞社から新しく新刊されるフクニチ新聞の4コマ漫画を任された際、主人公はおてんば娘とだけ決めてたそうです。
    名前を含めたアイデアを練っている最中に家の近くにある海岸に行ったときに、「海はいいわねぇ。この磯のかおり‥‥ ん?!磯野かおり?」となったそうです。ただ、かおりだとおてんば娘には合わないので、拾ったさくら貝から連想していって「あわび→サザエ、磯野サザエ!」となったそうです。滅多にある名前じゃないのが決め手だったらしいです。

    ここからやや箇条書きにしますが、

    *波平*
    「時に雄々しく、時には優しく。大波小波。戦争のなくなった平和な海‥‥波平!」

    *フネ*
    「荒波に揉まれても絶対に沈まない船‥‥母親はしっかり者のフネ。」

    ~子ども達に関して~
    長谷川町子さんは3姉妹だったから、弟が欲しい。その下には妹も欲しいとなり‥‥。

    *カツオ*
    (様々な魚を連想して)「カツオ‥‥ 男の子は元気いっぱい。活きのいいカツオ。」

    *ワカメ*
    カツオ案が浮かんだ時に昆布業の人が通ったらしく、「磯野こんぶ?う〜ん‥‥昆布より…ワカメの方が可愛い!」

    サザエさんの連載が一端終わり、最終回がサザエさんの結婚式で4コマ目に初めて旦那さんが出てきました。しかし程なく連載再開が決まり、サザエさんの名前が「磯野サザエではいけない」となりました。
    そこからまた連想で「ヒラメ→キンメ→ブリ→アジ→フグ‥‥フグだ!フグ田サザエにしよう!」だ そうで‥‥。

    *マスオ*
    夫の名前はやはり魚から「フグ田サケオ、マスオ‥‥マスオだ!」

    タラちゃんについては、新婚より子供がいた方が話に幅が出るから という登場の由来だったようです。

    *タラオ*
    「マスオときたからタラ。タラオ‥‥タラちゃん!」

    らしいですよ。長谷川町子の自叙漫画からアニメ化したので、合っていると思います。

  • 引用:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1367732893
  • ちびまるこちゃんはなぜさくらももこなのにまること呼ばれているんですか?
  • 原作者である「さくらももこ」さんは、子供の頃、とても背が小さくてチビだったそうです。しかも丸顔。チビで丸顔だから、「ちびまる」・・・それに女の子だという事で「子」を付けて、「ちびまる子」と呼ばれるようになったようです(笑)
    昔、何かの本だったかな?で読んだ記憶があります。(原作者自身がモデルになっているそうですから・・・間違いないハズです)
  • 引用:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1164044226

2016年7月11日(月)

ページ上部へ