【暇つぶしまとめサイト】つぶやきピックアップ | Yahoo!JAPAN 今日のみんなのアンテナ

Yahoo!JAPANへ掲載されている「今日のみんなのアンテナ」「つぶやきピックアップ」。見忘れた方もいるんじゃないでしょうか?そんな方のためにみんなのアンテナ(つぶやきピックアップ)を過去の分もまとめて掲載しています。電車の中や待ち時間などの暇つぶしにこのサイトをご覧ください!

Twitterリツイート「画像」まとめ
全てを見る⇒

曜日ごとに表示

月ごとに表示

Twitterリツイート「動画」まとめ
全てを見る⇒

曜日ごとに表示

月ごとに表示

みんなのアンテナ「知恵袋」まとめ
全てを見る⇒

曜日ごとに表示

月ごとに表示

【お知らせ】
 1/13の更新は夕方以降になります。恐れ入りますが時間をおいてアクセスください。

2015年10月19日(月)

  • 職場の女性のお弁当は非常識では…?

    私の職場は教育関係で、学生も来客もある部屋です。一応カウンターや長机等で仕切られていますが、職員のいるデスクは丸見えです。
    小さな部署で、私(30代女)とその女性(50歳独身)と上司(60代男性)の3人です。
    そんな環境の中、独身女性が持って来る昼食(お弁当)が受け付けられません。

    ☆納豆。
    普通サイズのパックの納豆を1分以上かけてこねくり回し、ご飯に乗せます。女性曰く「混ぜるほど旨みが増す」そうです。しかし混ぜれば混ぜるほどキツイ臭いが漂います。私は納豆は好きですが、そんな私でも「臭いキツイな…」と思うほどです。そして、なんの躊躇もなくズルズルとすすり上げます。正直、家族以外の納豆をすする音は不愉快です。

    ☆大根の酢漬け。
    大根って、漬物にすると独特な香りがしますよね?それに、大量の酢を効かせた漬物をビニール袋(ジッパー等ではなく普通のビニール袋)に入れて持ってきます。
    しかもそれを、お客様用の湯呑みを小鉢代わりにして食べます。おはようございます!と朝来ただけで「あっ大根漬け持ってきている…」と分かるほど臭いです。
    他にも臭いのキツイ手作り漬物をよく持ってきます。

    ☆ニンニクの効いた料理。
    部署にある電子レンジで温めるのですが、チーンッとドアを開けた途端「ニンニク臭」プンプンです…嫌味半分で「なんかエスニックないい臭いですね」と言ったところ、自慢げに材料と作り方を教えて来ました。
    もちろん、しっかりと材料には「にんにく」の言葉が。キムチなんて朝飯前です。

    ☆カレー
    お客様が居ようが、レトルトのカレーを温めて食べます。もちろん、お客様や学生からは「カレー臭&カレー食ってるおばさん」が丸分かり。

    ☆その他
    変な香辛料を入れた煮物や、殻つきアサリをチュパチュパとすする、焼き魚を熱々になる程レンジでチンするから臭いがすごい…等など。

    若い人に口うるさい割りに食事のマナーがなっていなくて、お茶で口をグチュグチュとゆすいで飲む・新聞を広げて読みながら食べる。
    これをお客様が居ても平気でするんだから「あぁ結婚も出来なければ、男性と付き合った事もないのが頷ける」と思ってしまいます。
    上司は気が弱く、何も言えません。もちろん、派遣の私からも言えません。
    これらのお弁当って非常識ですよね?

    【補足】
    一緒に食べているわけではないです。3人がバラバラで食事の時間を取っているので、女性がデスクで食べている時は、私と上司はデスクで仕事中です。女性が食事中は、仕事や応対等で席を外すわけにはいかない状態です。
    他に食事をする部屋もありません。そういう状況を分かっている上で、女性の持って来るお弁当は非常識だと思うんです。

  • 確かに不快ですね
    お客様からの苦情はないんでしょうか?
    それを突きつけるのも、手のひとつかもしれません
    でも、こういう人は言ってもなおらないんでしょうね
  • 引用:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1498485169
  • 「弁当、くそまずい」と息子に言われました…;_;
    2段のお弁当箱、1段は白いご飯、もう1段はおかずです。
    おかずはいつも「たんぱく質系2種類」「野菜系2種類」
    1.ハンバーグ
    2.ゆで卵
    3.切干大根
    4.コールスロー
    という感じです。

    このコールスローの部分に入る緑の野菜が嫌いだそうで、ほうれん草のお浸し、ブロッコリーのゴマ和え、ピーマンのおかか和え、いんげん、小松菜…あらゆる緑を入れてきましたが、食べない。
    ロマネスコカリフラワーという、やや緑がかったお高い野菜も、緑黄色野菜に比べてアクが少ないので食べ易いかと思い入れましたがやはりダメ。

    で、行き着いたのがキャベツ。コールスロー。
    もしくは茹でただけのものを詰めて、食べるときにケチャップやマスターとなどのソースを本人がかけるようにしていました。
    ただ、もちろん毎日同じではなく、週1程度。
    緑の代わりにかぼちゃの煮たのを皮目を上にして、緑を見せたり、緑がない日も当然あります。

    ここでお聞きしたいのは、レシピではなく、息子の態度です。

    上記の緑色おかずは必ず残してきます。
    毎回、「残さず食べてね。」と言いますが「わかった」この繰り返しを何年も続けてきて、大概頭にきています。
    それでも何とか抑えて、「お弁当のおかずは意味があるから…うんぬん。ちゃんと食べてほしい。」と言ったところ、くそまずい発言をされました。

    中高生の男子をお持ちの親御さんへ
    (1)嫌いなおかずは残してきてもOKとされていますか?次回からは入れませんか?
    (2)「弁当くそまずい!」と作ってくれた人に暴言を吐くのは、反抗期(中3)だから
    仕方ない?「なまいきなこと言って…」ぐらいに思いますか?

    別居中の主人が自分が中学生の頃は(1)(2)だったと言うのですが。
    私は「その口の利き方は間違っている」と言うのが精一杯でした。
    それ以上口を開くとキレそうでしたので。

    とことん、叱った方がいいのか…
    もし見てくださっていたら、現役の中学生男子からも意見をください。
  • 私は小学校の栄養士をしていたことがあります。野菜はいつもたくさん残され捨てていました( ; ; )
    しかしひとクラス、野菜を一生懸命食べてくれていました。
    そのクラスへは私が担任の先生が不在のときに時々一緒に給食を食べたり、授業のために職業アンケートを受けたりと何かと関わりがあり、子供たちは「あの栄養士さんが考えてる給食だから」と食べてくれていたようです。
    クラスの雰囲気が”給食残さないように”と、まとまっていたんですね。

    つまり野菜を食べないのは、食事する環境の影響が大きいと思われます。
    「一緒にお昼食べる人は野菜食べてないのか」「どんなもの食べているのか」「みんな野菜残すのか」情報収集をしてみて下さい。
    周囲が野菜に対して無頓着であれば、息子さんが野菜を食べるのはむしろ仲間ハズレな状況になります。

    人と違って当たり前ですし、他人の影響で野菜を食べないなんて言語道断ですが野菜の健康に対する貢献度やありがたさは、健康な若者の”今”には関係ねぇ話です( ; ; )
    栄養士としては、本当に野菜を食べていただきたいところですが!野菜不足でも、暴飲暴食に肥満でなければ30代くらいまではまぁまぁ健康は維持できます。

    ここはひとつ
    「あなたの体のことを思うと野菜を食べて欲しいのだけど、せっかくの野菜を捨てなければいけないのは本当に悲しいから、野菜減らすね…( ; ; )今までくそまずい思いさせてごめんね…」
    と、引いてみてはいかがでしょうか。反抗期であろうと息子は母が好きなものです。野菜で母を悲しませたことは心に残るんではないかなと。。

    私には弟がいます(同居していたころ弟は中学生)。弟は幼いころ両親や兄姉を好きなようでしたが、中学生の2年くらいから反抗的になり、引き込もってしまいました。高校は寮のある学校へ行き、そのまま家出同然状態です( ; ; )
    今になって思うのは、家族皆で弟の態度を否定していたなと。弟の味方は家には一人もいなくて。
    思春期は自分の気持ちもよく分からない年齢です。あまり叱ると、相談することができない関係になってしまうこともありますから、
    お野菜食べてもらえない悲しみを伝えるにとどめ、息子さんの「くそまずい」を了解して見せてはいかがかと。。思います。

    息子さんはお宅でも野菜には手をつけないのでしょうか?
    お宅でお野菜召し上がるのなら、お弁当のお野菜を減らしても大丈夫と思います。

    あと、野菜トークのネタに。これ読んでどう思うかとか↓
    野菜嫌いが甘えにしか思えない。青臭いのが嫌いとか理由もはっきり言わずにただ味がマズイという奴が許せない
    http://kijosoku.com/archives/41137288.html
  • 引用:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10139255870
  • 「専業主婦が家族の弁当に市販の冷凍食品を使うなんてありえない」と言ったら縁を切られた。私が悪い?

    現在1人暮らしをしている20代OLです。私の友人には専業主婦の友人(子なし)がいます。
    天気の良い日に2人で自分の弁当を持参して公園に遊びに来た日のこと、彼女が作ったという弁当を見て驚きました。
    なんと卵焼きとご飯以外は全て冷凍食品だったのです…。

    旦那さんにも同様の弁当を作っているらしく、「旦那はおかずが冷凍食品だって気付いてないよ?」「冷凍食品の方がコスパいいし(労力をかけずにそれっぽい弁当を作れるという意味?)」と嘯き、
    更には私の弁当(冷凍食品一切なし)を見て「なんか和食って感じだねw」「てか地味じゃない?w」とバカにする始末。
    さすがにカチンときた私は、上記でも述べた「専業主婦が家族の弁当に市販の冷凍食品を使うなんて手抜きすぎる」「自分のみが食べるならいいかもしれないが家族の健康を考えるなら使わない方がいい」の台詞を言いました。

    友人「アンタは気楽な一人暮らしだからそんなことが言えるんだ。家庭を持ってみたら分かるが毎日手作り弁当なんて作れない」
    私「私は1人暮らしだけどその分仕事もしてるから使える時間はあなたより少ない。それでも毎日家事と自炊はできる範囲でこなしてる」
    友人「1人暮らしと違って主婦は自分のことだけしてればいいわけじゃない」
    私「家事に専念するために仕事もせずに主婦やってるのに、その家事も満足にしないってどういうこと?」

    と軽く口論になり、次の日からは全く連絡をとらなくなりました。
    主婦の中には経済的な理由からやむを得ず市販の冷凍食品を使う人もいるでしょうが、彼女はエステだの旅行だのに行ってるので貧乏というわけではないようです。

    私の両親は共働きで、今は亡き母は正社員の仕事をしながらも、私や父の健康を考えて毎日冷凍食品なしの弁当を作ってくれました。
    残業で帰宅が深夜になる日には、作り置きのおかずを使って弁当や夕飯を作っていました。
    仕事をしながら家事全てをこなしていたため、本当に尊敬しています。

    私はそんな母の姿を見てきたため、弁当に市販の冷凍食品を使わないのは当然だし、自分の弁当を作る際にも一切市販の冷凍食品は入れないようにしています。
    残業などで自炊する時間がない日はタッパに入れた作り置きの具材で対応します。

    私の発言・価値観はそんなにおかしいですか?
    知恵袋の皆さん、教えてください。
  • 私も働く母ですが、お弁当は全て手作り。
    でも、それは料理が好きだし苦にならないから、自然にそうしているわけで、やっぱり苦手な人からすれば、冷食を責められるのは辛いことじゃないかなと。
    価値観なんて、人それぞれ。お友達やお友達の旦那さんが、冷食でも(冷食と気づいていなくても)美味しいと、日々満足して暮らしているのなら、それでいいと思います。
    こういうのって、そのご家庭が納得していれば、それで正解なんですよ。

    「こうあらねば」「こうするべき」っていう絶対的価値観は、人を傷つけますし、自分自身も生き辛くしてしまいます。
    質問者さんは、きっと真面目できちんと躾されて育ったお嬢さんなのでしょう。でも、そういうお嬢さんもいれば、そうでないお嬢さんもいて良いのです。
    いろんなタイプがいるから世の中は豊かで面白い。

    価値観を押し付けるのは良くないです。お友達と仲直りできると良いですね。少なくとも、公園に手作りのお弁当を持っていこうとした二人なんですから、微笑ましいです。本当にお料理が嫌いな子なら、お弁当持参なんてしませんからね。
    もし、うちの娘が冷食を入れてきたお友達に対して、そのことを責めたり、「うちの親はそんなことはしなかった」「冷食を使うなんて」等の傲慢な発言をするようであれば、私はとても悲しいです。
    そんな風に狭量な娘に育つのなら、いっそ冷食も入れれば良かった、子育てをどこかで失敗してしまったのだろうかと自分を責めます。

    親の願いはいつの時代も同じ。子供が幸せに生きていってほしい。優しい子になってほしい。それだけです。
    手作りを入れるのは「冷食が可哀想だから」そうしていたわけではないです。子供が食べてくれるのが嬉しくて作っていた、それだけです。
    亡きお母様も「母親たるもの、こうあらねば」というような強迫観念からではなく、単純に質問者さんの喜ぶ顔や健康などを願って、優しい気持ちでお弁当を詰めていらっしゃったと思います。
    お弁当ってそういうものです。お弁当のことで喧嘩するのは悲しいですよ。
  • 引用:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13146144873

2015年10月19日(月)

ページ上部へ