【暇つぶしまとめサイト】つぶやきピックアップ | Yahoo!JAPAN 今日のみんなのアンテナ
Yahoo!JAPANへ掲載されている「今日のみんなのアンテナ」「つぶやきピックアップ」。見忘れた方もいるんじゃないでしょうか?そんな方のためにみんなのアンテナ(つぶやきピックアップ)を過去の分もまとめて掲載しています。電車の中や待ち時間などの暇つぶしにこのサイトをご覧ください!
- Twitterリツイート「画像」まとめ
- 全てを見る⇒
-
曜日ごとに表示
-
月ごとに表示
- ◆ 2020年↓
- ◆ 2019年↓
- ◆ 2018年↓
- Twitterリツイート「動画」まとめ
- 全てを見る⇒
-
曜日ごとに表示
-
月ごとに表示
- ◆ 2020年↓
- ◆ 2019年↓
- ◆ 2018年↓
- ◆ 2017年↓
- ◆ 2016年↓
- みんなのアンテナ「知恵袋」まとめ
- 全てを見る⇒
-
曜日ごとに表示
-
月ごとに表示
- ◆ 2018年↓
- ◆ 2017年↓
- ◆ 2016年↓
- ◆ 2015年↓
【お知らせ】
1/13の更新は夕方以降になります。恐れ入りますが時間をおいてアクセスください。
2018年12月20日(木)
授業参観で困った人たち
◆息子はもうすぐ5年生
参観日には、上司から休みの許可を得て行きます。だけど、同僚は仕事を休むことに抗議。私に聞こえるよう大声で…。
◆態度が悪い親は多いですか?
子供たちが真面目に授業を受けているのに、教室で世間話をする人が。しかも、新卒の先生では心配と話していて…。
◆娘の小学校で、懇談会がありました
あるお母さんが「私が授業やった方がマシ」「私の方がクラスまとめられる」と。私は熱心な先生だと思うのですが…。
-
授業参観で仕事を休むと同僚達にかなりの嫌味を言われます。息子は小学4年生ですが同じクラスの保護者は大勢授業参観に来ています。教室に入りきらず廊下で見てたりします。
10歳年上の長男の時は高学年になると授業参観に来る保護者は少なかったのですが今は時代が違うのでしょうか?たくさんの保護者の方が見に来ています。ですが授業参観で仕事をお休みすると言うと同僚がもう5年生なのに行くのが信じられないと仕事を休むことに抗議されます。上司からは許可は得ていますが。
もう一人授業参観で休む人はいますが子供が2年生で、2年生は見に行くけど高学年になると行かないよね~普通は子供が来ないでって言うし見ても可愛くないし見に行くのはおかしい子供に来ないでって言われたら行かないし普通は行かないと私に聞こえるように大声で言われて辛いです。
懇談会で先生に言われたのですが最近よくない友達と息子が授業中におしゃべりをするようで先生に以前はそんなことはなかったけど最近ふざける友達と授業中におしゃべりをしている、その友達とはなるべく関わらないように。
そして参観日は普通にしてますが参観日や参観でない日も子供にばれないように見に来るように言われました。
同僚に嫌味を言われている間ずっと我慢してましたがみなさんもこんなに言われていますか?
同僚達は県外に買い物に行くからとか海外旅行に行くからと平日に休むのですが私は何も言いません。同僚は暇な時に仕事を休んで行くから別にいいんだと言います。私が仕事を休むのは授業参観と子供が病気をした時だけで遊びに行くからと休んだことは一度もありません。 -
同僚の嫌みは無視しましょう。上司の許可を取れば堂々と休めばよいだけです。本当に多忙な時期であれば、上司は認めない権利を持っているのでそれを行使しますから、許可が出たということは、あなたの休暇で会社はさほど困らないということです。
ですが、「私が仕事を休むのは授業参観と子供が病気をした時だけで遊びに行くからと休んだことは一度もありません。」というのも意味がありません。こういう意識でいると、「高学年なのに参観にいかなくても」論に三分の理(盗人に与えるように)を与えます。
遊びで休もうが、子どもの病気や参観で休もうが、職場にとっては一人欠けて、その分を誰かが被るという点ではまったく同じ事です。労基法にもあるとおり、有給休暇をどうつかおうが労働者の自由です。あなたが、何歳の子どもの参観にいくために休もうが自由であるかわり、同僚が買い物に行くためや海外旅行にいくために休むのもまったくの自由、労働者の権利です。
どちらがいいとか、どちらがずるいとか、どちらは仕方ないとかは一切なしです。定められた有給休暇の中でどう休もうと同じ。ここで私は遊びじゃない、とか言い出すと相手と同列の低レベルになってしまいます。逆に言えば、本当に多忙な時期で、自分が抜けることで他の人に多大な負担を与えそう、と判断したときは休暇をとらないで、参観にいかない、という判断ができるのも大人の能力でしょう。
理由なんて他人には関係ありませんから、親の死に目などならともかく、なんだかんだいいたがる輩は存在します。それらと同列になってもしかたないでしょう。嫌みは右から左へ聞き流すのが一番です。上司に同じ事を言われたら、きっぱりと言い返しましょう。有給をどういう理由でとるかは、労働者の自由です、って。
ちなみに、高学年で参観に行くかどうかは、親子関係とかいろんな要素がありますね。私の母は中学3年まで、参観日には欠かさず来てくれましたし、それはとてもうれしかったですしよ。思い切り張り切ったものです。どちらにしても、他人様にとやかくいわれる筋合いはなし。 - 引用:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11179765786
-
授業参観で態度が悪い親は多いですか?昨日小学校で授業参観がありました。授業が始まると遅れてきた親が知り合いの親に声をかけ、二人で世間話をしていました。子供達が大人しくまじめに授業を受けている時に親が教室の中で世間話をするのです。
新卒の担任の先生が緊張しながらも一生懸命授業しているのに親が「新卒の先生では心配」などと言ってお喋り。
見かねて隣にいた私は優しい口調で「先生一生懸命授業して子供達もまじめに授業受けているんだから、どうしても話したいのなら廊下、あるいは他の人に聞こえない所で話してもらえませんか?」と言いました。すると、その親に「まじめぶってる親っているんだよね」と捨て台詞、もう一人の親にも「仲良く話ししている事に嫉妬しているんじゃない」と捨て台詞を言われました。
私は嫉妬もしていないし、そういう気持ちで注意したわけではないんです。上の子の同級生の親はそういう親いないのに・・・この先大変だなと思いました。学校の先生が大変だという気持ちも理解できました。
最近態度が悪い親は多いのでしょうか?他の学校では授業参観で親の態度はどうですか? -
学校に勤めています。
時々そういう親御さんはみえます。それでなくても子どもたちは、いつもと違う雰囲気での授業にキンチョウしたりドキドキしたしているので、後ろから話し声が聞こえてきたら集中できないと思います。前で授業を進めるのも、非常にやりにくいですね。
若かりしころはそれでも何も言えませんでしたが、このごろは「すみませ~ん(笑顔^^)」みたいに冗談ぽくやんわりと気づいていただけるようにしたりしています。あくまでもそれくらいが限界ですが・・・。
そういう状況下で私語ができる感覚の持ち主である時点で、まともな注意がすんなり聞き入れられることは少ないと思います。(決めつけるようで申し訳ないですが、そういうことだと思います) - 引用:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13105804093
-
小学校の授業参観で…
先日、娘の小学校で授業参観と参観後の懇談会がありました。あるお母さんが、「私が授業やった方がマシ」とか「私の方がクラスまとめられる」とか言ってました。オイオイ(^_^;とか思いながら聞いていましたが、そういうお母さんっていますか?
ちなみに、公立小学校、6年です。先生は4年目、熱心な若い先生ですが、見た目が弱そうかな?教え方がわかりにくいという感じもなかったです。
お母さんは特にボスママって感じでもないですが、参観中も腕組みしてぼーっと観てました。先生とお子さんとの相性とかも関係あるのかな?にしても、私が授業やった方がマシ、はキツいかと。
みなさんのまわりのママ事情、聞かせてください。
【補足】
短時間にたくさんの回答をありがとうございます。学級崩壊はないのですが、一部お年頃の女子と合わなかったりはあるようで…それでも学級通信を出したり、保護者ともまめに連絡をとったりと熱心な先生なのです。長い教師生活を考えたらこれも勉強かな、がんばれ、ってお母さんもいる中での出来事でした(T_T) -
結構自信をお持ちのお母さんなんですね(笑
じゃあ、やってみたら?ってまわりの方は思ってると思いますよ~きっと近所の子どもたちと仲よくするぐらいの感覚なんじゃないでしょうか?
例え教員免許を持っていようと、過去に先生だったとしても、いま担任をしている先生が責任者なんですから…私の方が、なんて、言ってはいけないと思いますね。私のまわりにも、時々、勘違いお母さんがいます。「私も先生やってたけど~○○」とかさらには「私の父(とか身内)が先生だったけど~」とか言って寄ってこようとします。
身内とか、もう関係ないし(苦笑 本当に出来た先生だったなら、そういうことは言わないよね、と思っちゃいます。
補足にも書いておられますが、勉強の時期と思い、がんばって欲しいですね!まだ若い先生とのことなので、そういうお母さんにつぶされないよう(?)祈ってます~。 - 引用:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11151933961
2018年12月20日(木)