【暇つぶしまとめサイト】つぶやきピックアップ | Yahoo!JAPAN 今日のみんなのアンテナ
Yahoo!JAPANへ掲載されている「今日のみんなのアンテナ」「つぶやきピックアップ」。見忘れた方もいるんじゃないでしょうか?そんな方のためにみんなのアンテナ(つぶやきピックアップ)を過去の分もまとめて掲載しています。電車の中や待ち時間などの暇つぶしにこのサイトをご覧ください!
- Twitterリツイート「画像」まとめ
- 全てを見る⇒
-
曜日ごとに表示
-
月ごとに表示
- ◆ 2020年↓
- ◆ 2019年↓
- ◆ 2018年↓
- Twitterリツイート「動画」まとめ
- 全てを見る⇒
-
曜日ごとに表示
-
月ごとに表示
- ◆ 2020年↓
- ◆ 2019年↓
- ◆ 2018年↓
- ◆ 2017年↓
- ◆ 2016年↓
- みんなのアンテナ「知恵袋」まとめ
- 全てを見る⇒
-
曜日ごとに表示
-
月ごとに表示
- ◆ 2018年↓
- ◆ 2017年↓
- ◆ 2016年↓
- ◆ 2015年↓
【お知らせ】
1/13の更新は夕方以降になります。恐れ入りますが時間をおいてアクセスください。
2018年6月12日(火)
私の身近な「散財さん」
◆子供の定期や節約してためた貯金も使い果たす夫
仕事は頑張ってくれていますが、旅行や娯楽と浪費が多く生活苦に。なんとかやりくりしているのに、文句ばかりで…。
◆私の金銭感覚が厳しすぎるのでしょうか
学費や生活費は親が出してくれているのに、奨学金を借りて趣味に使う彼氏。そこで、話し合いをしたのですが…。
◆いったい、いくら使ってるんだ?
私はTシャツ1枚を買うのも悩むほど、節約しています。一方、妻は交友関係が広く、誘いを断ることも苦手なため…。
-
浪費癖の夫、疲れました。愚痴です。どなたか聞いて下さい。
結婚10年経ちます。夫は年に数回の海外旅行に、娯楽に忙しく、仕事の方は頑張ってくれていますが、その分浪費するので昇給しても妻は非常に苦しい生活を強いられています。何度も訴えましたが変わらないですし、家事も育児も私に丸投げで、おまけに節約して何とかやりくりしているのに文句ばかり言われてるのが本当にバカバカしくて仕方なくなりました。一人になると涙がこぼれます。
夫はキレるとギャンブルやらに散財し、私の結婚前の貯蓄も使い果たし、子供の定期や節約して貯めた貯金も使い果たすの繰り返しの日々でした。今はそこまでのバカはしませんが、浪費は酷くなり生活苦は変わりません。私もパートに出ていますが、生活費の補填になってしまうし、仕事に家のことに追われて何も楽しくないです。育児も楽しい思い出があまりないです。周りのママさんを羨ましく思ってしまいます。
こんな人と生涯一緒に居るのはごめんだと思っています。もうこの人の為にあれこれ節約したり色々な物を我慢する生活に耐えられません。今は夫に内緒でわずかな金額を子供達に貯蓄しているだけです。将来も不安です。この間夫の親族から浪費を注意され、少しは現実を見たのか夫からは心を入れ替えると言葉だけはもらいましたが、多分変わらないと思います。
もう私も好き勝手したいです。してしまったら破綻ですが。あと何年頑張ればいいのでしょう。子供達はまだ小さいです。 -
厳しい意見でごめんなさいね。
浪費癖は、癖というより性分です。生まれ育った環境が大きく影響しており、おそらく小さい頃からガマンしたり、コツコツと貯めて何かを手に入れたりするという、忍耐の経験をしてこなかったのではないでしょうか。なんでも与えられ苦労せず物を手に入れてきた等。甘やかされて育った背景があります。
大人になってからいきなり発症は、ストレス性になりますが、そういう方は同じ浪費でもギャンブルではなく買い物依存症になりますし、そもそも穏やかでキレることはありません。混合しやすいですが、まったく違う原因であり、買い物依存症はストレスをやわらげることで改善しますが、性分によるものはとても難しいのです。
正直、そういうご主人であれば離婚するしかないのではと思います。母子家庭であれば受けられるサポートもありますし、なにより質問者さんの生活や意識が健常なものになり、ひとり親の苦労はあっても正しい道に進んでいるという誇らしさ、気概に変わると思います。お子さんへの影響も、頑張って真っ直ぐ生きる母親の姿を見るほうが、夫婦でもめ事が多かったり、愛情のない両親を見たりして育つより、よほど良い影響を受けます。
お子さんが小さいうちに離婚した方が、大きくなってからいきなり父親不在の環境に変わるよりも、自然に柔軟に慣れてくれやすいと思います。 - 引用:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12190041977
-
浪費癖のある彼氏について(長文です。)私の金銭感覚が厳しすぎるのでしょうか。
付き合って1年の彼氏がいます。お互い現在大学生です。性格が良い秀才タイプの彼なのですが、1年付き合ってきてどうしても目を瞑れない部分があります。それは彼と私の金銭感覚のズレなのですが、彼は学費や生活費(交際費含む)を親が出してくれているのに、わざわざ奨学金を借りて自分の趣味ややりたいことに使っています。
私は親が苦労して働いたり節約したりしてコツコツお金を作り出してきたのも見てきました。学生でバイトしているのが偉いわけではありませんが、自分もいお年なのでやりたいことをやるのにお金が必要ならば(就活含めて)、自分でお金を働くのが筋だと私は考えています。働いてきた経験やお金も大切ですが、自分の何か他にできたかもしれない時間を仕事に注いだからこそ、稼いだお金を使うときは慎重になります。
しかし彼氏は奨学金という借金をして、しかもそれを経験をつむための海外ボランティアに使っていることはまだ理解できますが、ほろ酔いながら勉強したいからとか言ってコンビニですぐにお酒を買ったり、高いアイスを買ったりです。彼の親の話を聞いていてもあまり計画性がなく感じてしまいます。ちょっとひどい状況に陥ってます。
勿論彼とも話し合って浪費癖を直すとなったのですが、友達の言う通り人を変えようとすること自体おこがましいことでした。バイト入れたのはいいのですが、バックレてしまったり、ですね。勉強に専念したいから普段バイトしないのはいいですが、親に仕送り足りなくなったからって請求したりするくらいの消費をしているなら長期休みにバイトするとかしてもいいのになって思ってしまいます。
まだ夫婦にもなってないのにと思われるかもしれませんが、卒業したら結婚しようという話が出ています。嬉しいですが、ちょっと今の状況をみている分に考えられません。完璧な人間がいないのはわかっていますし、1年も付き合っていたわけですから情もあります。でもイライラしてしまいます。
私の金銭感覚が厳しすぎるのでしょうか。またどうしたら上手くやっていけるのでしょうか。このような状態から上手くやっていけた方はいらっしゃいますか。
アドバイスお願い致します。 -
奨学金、返さないといけないものなのにね…借金なのにね。自分も、学生時代に付き合ってきた人とそのまま結婚しているのですが、別人のように治ったところと、全然変わらないところと両方あると思います。それも、本人が変えようとした時だけ変わると思います。
うちの彼は、仕送りもらってパチンコで使い込みしてましたが…
結局ばかばかしくなったみたいでパチンコはやめたようです。うるさく言ってもやめなくて、本人がふとばかばかしさに気づいてやめたようです。時間にもすごくルーズでしたが社会で痛い目に遭い、普通の人以上に気を付けるようになったようです。
成長の余地はあるけど本人の自覚次第といったところだと思います。そして何の保証もなく。それを信じられるか、信じられないかだと思います、無条件に何でも許すのとはまた違うので伝えるのが難しいですが。 - 引用:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11170160536
-
妻の散財について。
我が家は共働きで2人の子持ちです。私と妻の年収比率は、2:1程です。住宅ローンや子供にかかる費用でギリギリの生活です。私は高校を卒業して以来、地元の中小企業に勤めて18年です。妻は会社員ではありません。
細かい内容は省略しますが、複数の事務所から仕事を得ており、1つの事務所あたりの報酬はしれています。私と違い、妻は交友関係も広いので付き合いも多く、断ることが苦手な性格です。その弊害として、友人との付き合い(ランチ・日帰り温泉・飲み会)や、事務所のイベント(忘年会・新年会・納涼会・不定期のパーティ・・)が多く、いったい年間いくら使ってんだよ?と思います。
私なんかは、Tシャツ一枚買うのにも悩むほど節約をしているのに。。子供が小さいときはそうでもなかったのですが、高校生と中学生になり手がかからなくなるにつれて頻繁に上述のイベントに積極的に参加するようになりました。
私としては非常に不満です。かといって、その事について妻と話し合ったとしても、喧嘩になるのは目に見えて分かっていますので、イライラしながら我慢している状態です。ママ友や仕事上の付き合いは大切だとは理解していますが、あまりにも収入と出費のバランスが合っていません。
どうしたものでしょうか? - ズルいとかそういった感情じゃなければ、単に小遣い制にしたらいいと思います。貴方が予算を立てれる人である必要がありますが。自分はTシャツ1枚買うのに・・・とか絶対に行ってはダメですよ。
- 引用:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12187818562
2018年6月12日(火)