【暇つぶしまとめサイト】つぶやきピックアップ | Yahoo!JAPAN 今日のみんなのアンテナ
Yahoo!JAPANへ掲載されている「今日のみんなのアンテナ」「つぶやきピックアップ」。見忘れた方もいるんじゃないでしょうか?そんな方のためにみんなのアンテナ(つぶやきピックアップ)を過去の分もまとめて掲載しています。電車の中や待ち時間などの暇つぶしにこのサイトをご覧ください!
- Twitterリツイート「画像」まとめ
- 全てを見る⇒
-
曜日ごとに表示
-
月ごとに表示
- ◆ 2020年↓
- ◆ 2019年↓
- ◆ 2018年↓
- Twitterリツイート「動画」まとめ
- 全てを見る⇒
-
曜日ごとに表示
-
月ごとに表示
- ◆ 2020年↓
- ◆ 2019年↓
- ◆ 2018年↓
- ◆ 2017年↓
- ◆ 2016年↓
- みんなのアンテナ「知恵袋」まとめ
- 全てを見る⇒
-
曜日ごとに表示
-
月ごとに表示
- ◆ 2018年↓
- ◆ 2017年↓
- ◆ 2016年↓
- ◆ 2015年↓
【お知らせ】
1/13の更新は夕方以降になります。恐れ入りますが時間をおいてアクセスください。
2018年5月24日(木)
約束の場所で落ち合おう
◆平日の夜、ご飯を食べに行こうという話に
お互い仕事が終わるのはバラバラ。そこで友人には、2時間ひまをつぶしてもらう前提で、集合時間を提案したら…。
◆どれくらいまでなら許せますか?
いつも遅刻をする友人がいます。今回も案の定「ちょっと遅れる」とメールが。その後、1時間たっても連絡がなく…。
◆毎朝、娘は近所の子たちと登校しているのですが
その中の1人が集合に遅れがちでした。最近はそういう事もなく大丈夫かなと思っていたら、娘が家に戻ってきて…。
-
友人との約束について。ご意見お願いします(長文です)
先日高校時代からの友人とメールをしていて、ご飯にいこうという話になりました。私はシフト制の仕事をしていて、土日はあまり休みがありません。
早上がりでも19時くらいに終わって、着替えて・・・となると、仕事のあとの食事でも20時待ち合わせくらいになります。友人も私の仕事の都合はわかっているはずです。相手の友人は、事務仕事をしていて、17時すぎに仕事が終わるから20時待ち合わせだと厳しいと言われました。
彼女ももともとはシフト制の仕事で、以前は平日の休みや早上がりのあと20時頃に待ち合わせてごはんに行ってました。が、今回そのごはんの日にちや時間を決めるにあたって、自分が事務仕事になったから平日休めない。夜も二時間も時間つぶせないから20時待ち合わせだと嫌だとのこと。
おそらく私が平日休みの日に、彼女に合わせた時間(18時など)に待ち合わせできるのであればごはんいけるってことかと。。
皆さん、友人とのごはんのために時間潰して相手の時間に合わせて待ち合わせしないものですか?正直、この話をされて「え?」と思いました。
私は自分が19時にあがって、友人が仕事の都合で待ち合わせできるのが21時半と言われても、待ちますし(早く終わるほうが遅く終わるほうに合わせることはできますが、逆はむりだし、社会人同士の付き合いならどちらかが合わせなければいけないと思うので)他の事務仕事の友人たちも、私が20時になると話したところで「おっけー!ぶらぶらしてるわー」くらいのノリなのですが・・・
確かに時間潰すのは面倒ですが、それは心の中で思うだけにして、いざわたしが「○日なら20時には待ち合わせできるよ」と提案したときに、「遅いとちょっとつらいかも」と言えばいいのになと思いました。(今回の件は、平日なら夜にごはんいける?と聞いたところ、いけるけど17時すぎに仕事おわるから20時待ち合わせだと厳しいと先手をうってきました)
もうハナから合わせる気もないのかと思います。。すごくもやもやしてます・・・彼女とはシフト制のときは仲良くしてたし、今後も仲良くしていきたいと思ってはいますが、もう彼女の中で私とのごはんの時間は、2時間も時間をつぶしてまで捻出するものじゃないと思われているのなら、今後付き合わなくても良いのかなとも思ったりします。
価値観はそれぞれですし、私は読書が好きなので二時間程度ならカフェで本読んだり本屋いったりすればいいと思ってしまうのと、事務仕事の人より自由時間が少ないため、その空き時間に買い物したりできる!とむしろ空き時間を有効活用したい派です。でも彼女は買い物なんていつでもできるだろうし、趣味もないようなので二時間の時間つぶしは苦痛なのかな?と他の方の意見も聞きたくなりました。
長文お読み頂きありがとうございます。よろしくお願いします。 -
友達は一緒に居て、居心地がいいうちが華です。でも、悲しいことに人の関係も感情も、自然に変わっていくものです。それで、一緒にいることを片方が苦痛に感じ始めたら、もう終わるしかありません。私も過去に経験がありますが、私は趣味が多くて、忙しい毎日を送っていたため、もう一人が暇で、メールや贈り物を頻繁に送って来ることが、なんかストーカーっぽくて嫌になり、メールを全部着信拒否して終わらせました。
それはもう、時間の流れとして仕方のないことだし、一緒に居てストレスを感じるなら、いっそ切れてしまった方が楽なんです。私はそれ以来、友達に住所さえ教えてませんが、ほんとに楽でいいですよ。切った理由は伝えていません。 - 引用:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10152898915
-
待ち合わせの遅刻
私はおかしいですか?長文です。皆さんは相手の待ち合わせの遅刻、どれくらいまでなら許せますか?
先日友達と駅の改札で12時に待ち合わせしました。私の家からその待ち合わせ場所までは電車で1時間くらいで、友達の家からは歩いて5分くらいです。その友人は時間にかなりルーズで、待ち合わせの時間内に来たためしがなく、いつも遅れて来ます。なので今日も遅れて来るんだろうなと思ってたら、案の定、「ごめん!ちょっと遅れる!」とメールがきました。
いつもの事なので、特に気にせず、「ちょっと」だったら5分か10分くらいだろうと思い待ってたのですが、20分たっても来ませんでした。外なのでさすがに寒さの限界で、「何分くらい遅れそう?寒いから近くの建物に入ってるから、待ち合わせ場所に着いたらメールして」とメールを送りコンビニに入って雑誌を読んでいましたが、メールが来ず…。
やっとメールが来たのが13時。「ごめんね!もう向かえます!」と来たので、コンビニを出てまた駅に行って待ってたのですが、そこからもう20分待たされました。友達の家から駅まで5分で、「もう向かえる。」とメールが来たから外に出たのに、どうなってんの?!とイラッときてしまいました。
普通この場合、待ち合わせの場所に完全に着いて(または早くても5分前)連絡するべきではないですか?それに、遅れるなら何分くらい遅れるとかちゃんとメールするべきでは?と思いました。遅れる度合いによって、暇つぶしの場所や方法も変わるし…。そもそも、友達の家からは歩いて5分で、私は電車で1時間かけて来てるのに、いつも通りに遅れてくるその子に、今日はさすがにカチンときました。
私が苛々しすぎなのでしょうか?皆さんなら相手の遅刻、何分までなら許せますか?あと必ず遅刻する友人は治ると思いますか?
ぜひ意見を下さい。 -
そういう人は治らない気がします。
私なら、自分が到着した時に相手がまだ家にいるということがわかった時点で、黙って帰ります。ムカつくのに一緒に過ごしても楽しくないですもん。質問者様はお優しいのですね。 - 引用:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1321665998
-
一緒に登校してる子が待ち合わせ場所に来なかったらどうしてますか?(長文失礼します)
小2の娘は近所のお友達と待ち合わせして、合流してから登校しています。その後もう一人と待ち合わせて3人になるんですが、初めの待ち合わせの子がたまに大遅刻をします。小1の初めの頃はその子と合流するまで私が付き添い、合流した事を確認していました。その時もまれに遅刻があったのですが、私が携帯を持っていくのですぐ家に電話をし、どのくらい遅れるのかによっては先に行かせて貰ったり、少し待ったりしていました。
でもすぐにそういう事もなくなり、大丈夫かなと思っていたら先日、「ずっと来ないんだけどどうしよう」と走って家に戻ってきました。それで電話をすると、親子ともまだ寝ていたんです。うちの娘と最後に合流する子は走って学校に行き、ギリギリ間に合いましたが。
それからはかなり早く待ち合わせ場所に来てくれていますが、もしまたこんな事があったら困るなあと思っています。一緒に行かないという選択は今のところ考えていませんが、時計や携帯を持たない子どもたちの中で、待ち合わせの時間のやりとりはとても難しいです。
3分待っただけで30分くらい待ったと感じる子どもたちですから、「しばらく待っても来なければ先に行っても良いよ」という感覚が難しいです。先に行ったあとで後から来た子がひたすら待ってしまうという事もあり得ます。実際、1分遅れたうちの娘が着くと、はるか向こう(1分の距離ではない)を歩く待ち合わせの子を見つけたこともありました。
皆さんのお子様は朝の待ち合わせ、どうしてますか?何か名案があれば教えて下さい。 -
経験したことですが、やはり待っても来ないお子さんがいました。たまたま親が一緒に待っている時は子供達は先に行かせ、親が、遅れた子に「先に行ったよ」と声をかけました。あるとき、また来ないので先に行かせて 遅れた子を待っていたところ声をかけるも、それを無視するようにして行ってしまいました。
皆で登校しようと決めた時に、親同士で電話番号やアドレスは聞いておいたのですがあまり意味がなかったです。最終的には一緒に登校することはしなくなりました。
結局、だいたいの時間を決めておくけれど、基本は待ち合わせしないで登校するのが子供達にはやりやすかったようです。近くのお店に時計が見えるならば待ってあげる意味がありますが、そうでないならば、時間の感覚がまだ把握できない子供達にはかえって遅刻の原因となる気がします。 - 引用:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1485337754
2018年5月24日(木)