【暇つぶしまとめサイト】つぶやきピックアップ | Yahoo!JAPAN 今日のみんなのアンテナ

Yahoo!JAPANへ掲載されている「今日のみんなのアンテナ」「つぶやきピックアップ」。見忘れた方もいるんじゃないでしょうか?そんな方のためにみんなのアンテナ(つぶやきピックアップ)を過去の分もまとめて掲載しています。電車の中や待ち時間などの暇つぶしにこのサイトをご覧ください!

Twitterリツイート「画像」まとめ
全てを見る⇒

曜日ごとに表示

月ごとに表示

Twitterリツイート「動画」まとめ
全てを見る⇒

曜日ごとに表示

月ごとに表示

みんなのアンテナ「知恵袋」まとめ
全てを見る⇒

曜日ごとに表示

月ごとに表示

【お知らせ】
 1/13の更新は夕方以降になります。恐れ入りますが時間をおいてアクセスください。

2018年2月13日(火)

  • 子どもの名付けに義父が口出ししてきて困っています。

    来月、次男が産まれます。長男の名前に「竹」の字を入れたので、次男に「松」の字を入れようと思っています。すると、義父が「長男に“松”ならともかく・・・次男なのに“松”はおかしいから、別の字にしろ」と言ってきました。確かに松>竹>梅という順番からいくと、おかしいかもしれません。

    でも、妊娠期間中、ずっと「松」という字でイメージが固まってしまって、今更、他の字と言われてもピンときません。次男は何でも長男の2番手というか、お下がりになってしまうので、名前だけでも一番の“松”の字を入れたっていいじゃないか・・・と私は思っています。主人も“松”を入れることに賛成してくれています。

    主人から義父にビシッと言ってくれるといいのですが、これまでの傾向からいくと、嫁の私の意見より、自分の両親の意見に従うタイプなので、「親父がそう言うなら変えようか」と言い出しそうで、いまいち当てになりません。いつも、長男の面倒をよくみてくれている義父なので、自分の意見を押し通しづらくもあり、でも、やっぱり我が子の名前は自分たちで決めたいという思いもあり、悩んでいます。

    同じような悩みを抱えた方、そうでない方でも結構です。どうしたら、円満に名付けることができるのでしょうか・・・?
  • この質問を読んで、義父は「孫の名前が何であっても口出しをするタイプ」ではないと思いました。「名前に口出したい」わけではなく、「自分が悪いと思ったところだけは言わなくてはいけないと思った」のだと思います。

    なので、あえて自分が悪者になって口出しをしてくれたんじゃないかなあ・・・と思います。ご長男のときは何も言われなかったのでしょう?

    そして、肝心の指摘内容ですが、「気にしない人もいるだろうけど、気にする人もいるだろう」という内容です。質問者さんなら気にならないでしょうが、義父は気になった。この質問の回答者も気になる人気にならない人いろいろです。

    ですので、質問者さんが「主人から義父にビシッと言ってくれるといいのですが」と思ってしまう・・・あまりよくないように思います。だって、どちらも間違っていないんですもの。だから、たとえ旦那さんが親の意見に従っても、それは子離れしていないとかではなく、「その意見も一理ある」と思っただけでしょう。

    円満に名前を決めたかったら、先ずは夫婦で話し合って共通認識を持つこと。(反対されてもこれでいく!というなら、夫婦でちゃんと意思を固める)それが何より大切かと思います。今は質問者さんの意見が主で、ご主人はそれに賛同しているだけのようなので、これを「2人の意見」まで高める必要があるかと思います。

    もしご主人が「やっぱり松はやめよう」と言っても、「私の意見を大切にしてくれない!」と思うのはお門違いなのでご注意ください・・・。「言われて見ればおかしいかな」って思っただけですので。どちらも間違っていないのだから、ご夫婦でよく話し合われてください。
  • 引用:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1094351355
  • 降園後に遊ぶ友達のメンバーやママ友の付き合いにまで口出ししてくる幼稚園教諭。どう思いますか?私は差し出がましくて迷惑なのですが、夫は私が狭量だと批判してきます。客観的なご意見を聞かせて下さい。

    お弁当のない日等には、幼稚園の後でお友達同士で招きあって遊ばせることが多いです。娘が通う幼稚園は園バスを利用する方が多いので、降園後に遊ぶ約束をした場合、乗るバス(複数の系統あり)や下りる停留所の変更を事前に連絡します。それで幼稚園側も、「今日は○○さんの家にA・B・C・D・Eちゃんが集まっている」と把握してしまいます。

    私は、降園後のプライベートな遊びの事なので、娘が遊びたがるお友達、親同士が気心の知れたお友達を招けばそれで済むことだと思っています。けれども幼稚園の先生は「Fちゃんも呼んであげて下さい」と余計な口出しをしてきます。またママ達だけでのランチやお茶会にも「今度できればFちゃんのお母様も誘ってあげて下さい」と、母親同士の付き合いにまで口を挟む始末です。

    Fちゃんは母親ベッタリの一人っ子で協調性が無く、同級生で孤立することが多い女の子です。母親も無口で陰気で、いつもオドオドしている印象で、好感が持てません。母子共に幼稚園で友達が出来ないことを悩んで、担任の先生に泣きついているようです。一昨年地方からパパの転勤で上京して慣れていない事を強調していますけれど、性格的な問題の方が大きいと思います。

    引っ越ししてもすぐに打ち解けて友人が沢山できる人もいますから。まず性格を直して好かれるよう努力する事が先決ではないでしょうか?そうすれば自ずと誘いたい人も出てくることでしょう。

    幼稚園の保育時間中に「誰とでも仲良く遊ぶ」「お友達をイジメたり仲間外れにしたりしない」と指導するのは当然で、私も娘にはそうして欲しいと願っています。親としても、バザーのお手伝いなど、保護者が駆り出されるような場面では、Fちゃんママとも如才なくやっているつもりです。

    露骨な仲間外れなど、大人げない真似は決してしていません。けれども、降園後に個人的に招き招かれする仲間に入れるかどうかは自由裁量で、幼稚園の先生には関係ないことですよね?ましてや、母親同士がランチやお茶を誰としようが、先生にどうこう言われる筋合いはないですよね?

    先生からの半強制に屈してしまい、Fちゃん母子を招くママ友も出てきました。ランチの集まりにも誘ってあげようという声も上がり始めました。異分子の存在でこれまでの楽しい雰囲気が壊されることを懸念しています。
  • あなたの気持ちもわからなくはないですが・・・

    まず確かに先生の言われることは私も差し出がましいとは思うのですが、ただ他の方も言っているように、なぜお友達の家に行くのにバスを乗り換えて行くのでしょうか?一回家に帰ってから改めて親子でお友達のうちに向かわないのですか?子供の卒園した幼稚園も他のコースのバスに乗るとか厳しいですよ。防犯上。

    露骨な仲間はずれとかしてないとおっしゃってますが、目で見てわかる形で自分以外がお友達のうちにみんなで集まるって問題だと思うんですけど。先生はそれを言いたいのではないですか?多分集まってるのがわからない形であれば先生もあえて何も言わないんじゃないかな。

    あなたの言い分を聞いて悲しくなったのは、もちろん転勤したことないですよね?私は何回かして、その都度ママ友も作ってきたし、子供もお友達を作ってきたし・・・でもけっこう仲間ができている中に1人で入っていくのって大変なんですよ。私からすればFちゃんママも自分からお友達をおうちに呼んだらいいのにって思いますがねー。

    でもあなたも相手の身になって考えてないっていうか。あなたが逆の立場だったらどうですか?転勤なんてないからそんなことありえないって思われるかもしれませんが、自分が同じように自分の子供だけ誘われず、他の子が目に見える形で同じバスに乗って帰っていくって。どんな気持ちでしょうか?

    仲間に入れるのがいやなら、幼稚園ではわからない形で集まって遊ぶのがいいのでは?先生の目につかなければ先生もあまり口出ししないのではないでしょうか?たとえ子供は黙ってられないから翌日遊んだ話をしたとしても・・・

    ママ友ランチは先生の口出すことではないと思います。まあ一クラスにママが30人いて、29人だけ誘い合ってランチっていうのであれば問題でしょうけど。私ならママ友ランチであれば仲のいい方たちだけで行かれるなら仕方ないなって思います。

    そして自分で誘ってきてくれそうなやさしい方を探しますよ。そして後から転勤してきた方にも声をかけます。自分が声をかけて頂いてうれしかったから・・・
  • 引用:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1074140090

  • 37歳にもなって恋愛に親が口出し??長文です。

    37歳女性です。現在母と同居で自分名義のマンションに住んでいます。37になってようやく彼氏ができ、お泊りなんかもするようになりました。もう37にもなるのでいい加減外泊するようなお付き合いだってして当然だと思っています。そこでお泊りした後家に帰ると母が不機嫌になってずっと嫌味を言ってきます。

    いつもなら買ってきたお菓子食べる?というと、食べるって言ったりするのですが、拗ねていらない、と言います。口もきかなくなります。以前も、ちょっとお付き合いしたいなという関係の方ができて、その方とお出かけ、ご飯を食べに行く時に、出かける前に必ず不機嫌になり、相手の方がこんな人は駄目、あんな人は駄目、とずっと言い続けて出かけるのがめんどくさくなってお付き合いする前に駄目になりました。

    現在の彼にもこんな風に言われると伝えたら怖がって挨拶にも来たくないと言われました。すごく面倒です。本当に面倒です。とってもとってもとってもとっても面倒です。

    できれば別に住みたいくらいですが、購入時と5年くらいの間は母にも生活費とか税金とかを多少負担してもらっていたりするので追い出す事も出来ません。私が出ていくこともできません。新しい家を借りるほど収入はないので。なのでこのメンドクサイ母をあしらわねばなりません。

    似たような境遇の方がいらしたら、どうやって恋愛をその先に進めたりしたのか、とかどうやってめんどくさい母をあしらったりしたのか、とか教えてください。

    正直、こんな母の存在自体がうっとおしくなってきました。このままではまともな恋愛も結婚もできそうにないです。

    【補足】
    ありがとうございます。勝手にやるから、は既に言ってますしやってます。

    既婚者の方なら、趣味に出掛けてちょっと遅くなって家に帰ると必ず不機嫌になって毎回嫌味をいう配偶者が居ると想像していただければこのうっとおしさと面倒臭さをわかってもらえるかと。ただ、親なんで、離婚ーとかも言えませんしねー。まぁ、とりあえず居ないものとして、もしくは置物として扱う事にします。BAは投票にさせていただきます。すみません。
  • 37の娘にあれこれ口を出すお母さん、子離れできてないです。

    でも、37にもなって、母親の口出しに左右されるあなたも、親離れできてないんじゃないでしょうか?親が文句言う・親が不機嫌になる・・・、ありがちです。小学生の子供じゃあるまいし、そんなコトに左右されるなんて・・・。あなたも、親離れできてないと思いますよ!

    親とは、いくつになっても心配し、干渉するもの。それに左右されない強さを持つことが、大人になることだと思います。反論し、ぶつかり合う、ということではありません。心配だけはありがたく受け取るけれども、行動は影響されない、ということです。

    私の母も、ヒドイです。私は、4人も子供がいて、もう40代も後半、立派な大人ですが、「風邪気味で・・・」なんて言うと、「明日は仕事は休みなさい」と言われる・・・。休めるかっての!!「心配ありがとね。」だけ、言います。休むとも、出勤するとも言わない。もちろん、心の中では、無視ですよ~~。きっと、母親にとっては、小学生の頃のままなんでしょうね。

    「心配してくれてありがとう。でも、左右されない。」って気合が必要!!あと、彼氏と会った時には、「彼から、お母さんに。」と言って、スイーツとか、ちょっとした小物など、マメにお母さんに渡したらいいと思いますよ。もちろん、あなたが購入します。「あなたから、って言って、ケーキ渡しといたよ。」と、彼には報告すればいいと思うよ。

    お母さんの寂しさを、和らげてあげる努力は大事じゃないかな。
  • 引用:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14103969424

2018年2月13日(火)

ページ上部へ