【暇つぶしまとめサイト】つぶやきピックアップ | Yahoo!JAPAN 今日のみんなのアンテナ
Yahoo!JAPANへ掲載されている「今日のみんなのアンテナ」「つぶやきピックアップ」。見忘れた方もいるんじゃないでしょうか?そんな方のためにみんなのアンテナ(つぶやきピックアップ)を過去の分もまとめて掲載しています。電車の中や待ち時間などの暇つぶしにこのサイトをご覧ください!
- Twitterリツイート「画像」まとめ
- 全てを見る⇒
-
曜日ごとに表示
-
月ごとに表示
- ◆ 2020年↓
- ◆ 2019年↓
- ◆ 2018年↓
- Twitterリツイート「動画」まとめ
- 全てを見る⇒
-
曜日ごとに表示
-
月ごとに表示
- ◆ 2020年↓
- ◆ 2019年↓
- ◆ 2018年↓
- ◆ 2017年↓
- ◆ 2016年↓
- みんなのアンテナ「知恵袋」まとめ
- 全てを見る⇒
-
曜日ごとに表示
-
月ごとに表示
- ◆ 2018年↓
- ◆ 2017年↓
- ◆ 2016年↓
- ◆ 2015年↓
【お知らせ】
1/13の更新は夕方以降になります。恐れ入りますが時間をおいてアクセスください。
2017年8月31日(木)
普通のやりとりがしたいです
◆社宅の騒音がひどいので、上階に直接苦情を言いました
なのに夫が「息子が受験するから嫁がイライラしてたかも」と、あちらのご主人に伝えた模様。それを勘違いされて…。
◆まだ付き合ってると思ってる? 元彼に話が通じません
会社のゴルフコンペがあるのに、道具は元彼の車の中。クラブだけ貸してと言ったら、うちに前泊すればと返されて…。
◆あまりにも子供すぎる夫に、どう対応すればいいのか
食卓で足の爪を切り、それをお盆の上に乗せた夫。驚いて小言を言ったら、「うるせー!」と会話を打ち切られ…。
-
社宅の騒音。話が通じない人に対してどう対処したらいいですか。
三階建てのぼろい社宅に1年住んでいます。我が家は2階で小学生3人+夫婦、上階に未就園の子ども2人+夫婦(20代)が住んでいます。朝早く(5時過ぎ)から夜遅く(11時すぎ)まで走り回る音やジャンプする音がひどかったので、先月直接苦情を言いに行きました。
上階のご主人とうちの主人は親しいらしいのですが、奥さんのほうはうちの夫には話しかけるけど私が近くに行くとさっさと逃げてしまい、最初から感じはよくなかったのですが、苦情を言ってから私をさらに避けています。(うちの主人曰く「苦情言ったから怖いんじゃない?」だそう)
夫同士は嫁同士関係最悪でも仕事で話したりラインで違う話で盛り上がっています。その中でうちの主人が、むこうに「息子が受験をするから嫁がイライラしてて、それで苦情言ったのかも。ごめんね。」みたいに軽く言ったらしく。
その発言がうちの主人→上階夫→上階嫁に伝わったようで、何を勘違いしたのか、「受験まで静かにしたらいいのか!」とその嫁はひらめいたようで(そうひらめいたことをわざわざ帰宅途中のうちの主人に言いに来た)受験日を調べ、その日まではじっとしていました。受験後、封印が解かれたのか、騒音マックス。今もバタバタどかどかしています。
とにかく話が通じません。何回も会社の庶務が出す回覧板に駐車禁止と書かれているのに公道に車をおいたり、ほかの社宅の住人に「おたくはいつも工事してるみたい~(要はうるさい)」と言われてるのにそれを「今は引っ越していないけど親しかった斜め下の人にそう言われてたんです~」と私が苦情を言ったときに平気でいう。
しかもうちが引っ越してくる直前までこの部屋には単身者が住んでいたのに、「今まで隣も斜め下も下(我が家)も住んでなかったから部屋で走っても怒らなかったんです」と…。たぶんみんなおたくがうるさすぎて引っ越したんだよ…。
もうどうしたらいいでしょうか。主人は私の好きなように(引っ越すなり苦情言うなり)したらいいと言っています。1年前に小学校を変わったばかりなのに、上階のせいでまた引っ越して学校が変わるのも納得がいきません。一応は受験日まで静かにしてくれてたのだから早朝のどかどか、深夜のジャンプも我慢しますか。
ちなみに私は引っ越してきて上の音が一日中していたのですぐにパートに出て、この1年できるだけ家にいないようにしています。引っ越しますか? -
未就学児ならなおさら元気な年頃なのである程度、我慢するべきかと。それはみんなが通り過ぎることでお互い様と考えることかと。
でも早朝や深夜は非常識だとおもいますので、朝の7時くらいまでとか、夜も9時以降は静かに努めていただくようにお願いしてみては? - 引用:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10169503770
-
話が通じない元彼。ブチ切れ寸前です。こんにちは、長文乱文しつれいします。
最近別れた元彼なんですが同じ会社で、別れても毎日顔を合わす日々を送ってます。近々会社のゴルフコンペがあるんですが元彼の車に私のキャディバッグとクラブ数本が入ってるので「○○(元彼)のイエは遠いから一緒に行こうと思うと到着時間が遅くなっちゃう。
私、自分の家の近くの人と一緒に行くから悪いけどクラブだけ貸してくれないかな。」と言った所、「コンペの前日からうちで泊まればいい。」と言われました。
付き合って無いのに無理。行けないからクラブだけ貸して下さい。と告げた所即返信で「この前コンペの前に泊まるって言ったよね?」と言われました。元彼の家方面に行くかも。とは言いましたが泊まるとは言った覚えがありません。「クラブ貸してくれないの?」と言ってから今まで即レスだったのが途絶えました。(その日は元彼会社を休んで居たので顔は合わせてません。)
元彼の車に私のクラブが入ってます。クラブが無いとゴルフが出来ません。泊まるなんて絶対イヤ。ゴルフドタキャン出来るものならしたいですが幹事に迷惑がかかる為出来ません・・・。どうしたら良いのか全然わかりません。何が一番良いのか・・・・・・!!!!!!!!!!!作戦としては今回のゴルフで私のクラブを回収する事です。
もう別れたのに前泊しろなんて本当意味わからない。まだ付き合ってると思ってるのかプライドなのかめんどくさいです。
隠れてコソコソやると凄いイヤミ言われるし堂々を正面から言うとネチネチうるさいし同じ会社だから余計にストレスたまります。今日とある所でストレスチェックしたらMAXでした(泣)
【補足】
すみません。クラブ数本は私のなんですがドライバーとかパターは元彼の物です。もちろん私のクラブはゴルフが終わったら抜き取るつもりでいます。
会社では付き合ってた事が公になってないので中々相談出来る人がいなくて・・・・。 -
あなたのクラブなのですよね。貸してではなく、返してくれと強く言うのが相応しいような気がします。高い物なのですから。
話が通じない人との交渉は第三者を入れて頭を冷やしてもらいつつ進めると楽だと思います。上司や彼の上役に預けてあるクラブを返して貰えず困っていると相談してみるのはいかかでしょう。返してくれない場合を想定し、社内でクラブを貸してくれる人を見つけておく保険をお忘れなく。
~補足拝見しました~
だったら話が変わってきます。借りを作るなんてめんどくさいですから、クラブは相手に差し上げたて、新しく一式買うべき。厄払いの意味も込め、すっきりした方がいいですよ。 - 引用:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1267120852
-
愚痴です。
話が通じない、子供すぎる旦那を、どう捉えて対応したらいいんでしょうか。
結婚5年目、子供は半年です。昔から私がつい小言を言ってしまうたちなのでそれによる衝突も何度となくあるのですがこのところ旦那の沸点が低すぎて、どうしたらいいかわかりません。
つい先程も食卓のソファで(!)足の爪を切っており、それも嫌だな、と思いながら見ていたのですがあろうことか、切った爪を使ったお皿が乗っているお盆に置いたのです。
以前から外用かばんを食卓に置く、布巾で床を拭こうとする、など私の常識からは考えられないことをすることもあり、その度に衛生的でないからやめてほしいと言ってきました。今回も同じように言ったのですが、あまりに驚いたこともあり、「信じられない!」という感じで「ちょっとやめてよ!!」と言いました。おそらくそれが堪に触ったのでしょう。
「うるせー!!」と言って会話を打ち切ろうとし、泣いてしまった隣室で寝ている子供を見に行ってしまいました。その後戻ってきた時に話をしたいと言っても「うるせー」「話したくない」「うるせーうるせーうるせー」などしか言わず、寝に行ってしまいました。
あまりに子供過ぎる。話をして、私はこういうことが嫌だからやめてほしい、わかった、今度から気を付ける、それで終わることです。なぜそんな簡単な話ができないのか。。。
確かに私も小言が多いのはあります。でも。。。彼の好き放題にしていては、とてもじゃないですが共同生活ができません。こんなにも子供な旦那に、どう対応すればいいのでしょうか?
子供の前ではケンカはしたくないのですが、信じられない行動ばかりの旦那で、疲れてしまいますし、子供が大きくなって真似をしても困ります。どうやったら話を聞いて、改善してくれるんでしょうか。 -
私もよく「コドモか!」って叱られまーす。いろいろ迷惑かけていると思いますが治りませーん。でも、うちでは「かばんをテーブルに置く」「つめをテーブルに並べる(お盆ではありませんが)」は妻がやっています。何度注意しても聞きません。つまりお互い非常識なのであって、どこかで歩み寄るしかないのでは?
結婚5年の奥様に申すのもなんですが男には、服従したくなる女性のタイプと反発したくなる女性のタイプが各々おります。母親タイプ、姉、妹、女王様、メイドさんなどなど。ときには好みも変わります。旦那様はその”タイプ設定”からして反発しちゃっている気がするんですがいかがでしょうか?そこらへんはロールプレイと割り切るのも一考かと。
ちなみにうちの子はどちら寄りでもなく、両親とも部分部分を反面教師にして育っているようです。 - 引用:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11151814696
2017年8月31日(木)