【暇つぶしまとめサイト】つぶやきピックアップ | Yahoo!JAPAN 今日のみんなのアンテナ

Yahoo!JAPANへ掲載されている「今日のみんなのアンテナ」「つぶやきピックアップ」。見忘れた方もいるんじゃないでしょうか?そんな方のためにみんなのアンテナ(つぶやきピックアップ)を過去の分もまとめて掲載しています。電車の中や待ち時間などの暇つぶしにこのサイトをご覧ください!

Twitterリツイート「画像」まとめ
全てを見る⇒

曜日ごとに表示

月ごとに表示

Twitterリツイート「動画」まとめ
全てを見る⇒

曜日ごとに表示

月ごとに表示

みんなのアンテナ「知恵袋」まとめ
全てを見る⇒

曜日ごとに表示

月ごとに表示

【お知らせ】
 1/13の更新は夕方以降になります。恐れ入りますが時間をおいてアクセスください。

2017年4月25日(火)

  • 職場の新人さんについて

    4月から来た職員のことで毎日悩まされています。Aさんは55歳、女性です。私は25歳です。
    遅刻しそうな時に私に「少し遅れるかもしれません」とLINEしてきました。出勤して早々にすみません、の一言もなく言い訳。LINEで遅刻連絡は今はありなんでしょうか?!

    上司が草取りなど本来私たちがやるべき雑務をしてくださった時には「ありがとうございます」ではなく「ごくろうさまです」と言います。失礼だと思わないのでしょうか。
    パソコンがとても苦手なので書類を作るのに苦戦しており、変換、保存、印刷など私に聞いてくるのは良いのですが、私が「メモしなくて大丈夫ですか?」と聞くまでメモしません。メモしても、そのメモをどこかに無くしてしまいまた聞いてくる、の繰返しです。

    何度言っても机拭きの綺麗なぞうきんで床を拭きます。指摘すると「あーほんとだ、私なんにも見てないねぇ」とヘラヘラしています。
    仕事がうまくいかず悩んでいる、と私に毎日LINEしてきます。レシートのような画面を埋め尽くす長文を送ってきます。

    翌日職場で話せばいい仕事のことを夜中の2:30とかでも平気で何通にも、わけて送ってきます。そのたびに目がさめます。
    ちなみに毎日送ってきますが、ほとんど返信してません。Aさんの独り言みたいなやつなので返信に困って放置してます。なのに翌日平気でまたLINEがきます。

    さすがに「翌日でいいことはLINEではなく仕事のときしてほしい。夜中はやめてほしい」と言うことを思いきって言いました。すると謝罪の言葉1つなく、「思い付いたときに言わないと忘れてしまうから」と言われ呆れました。

    職場は3人だけなので関係を悪くしたくないのと、歳上の方なので強くは言えません。友人には「年齢なんて関係ないよ、言わなきゃだめ」と言われましたが、、

    言わなきゃ絶対分かってもらえないし、Aさんの場合言っても伝わらない気がしますがみなさんなら、どう対処しますか?上のどの事例への対処法でも構いません。
    また、「私のところでもこんな人いるよ」という方がいたらどう接しているか教えてください。
  • 遅刻をLINEで連絡して良いかどうかは、上司の判断でしょうね。それで上司が不適切だと思っているなら、直接上司から注意してもらいましょう。
    夜中のLINEは最悪ですね。注意しても謝らないどころか、いいわけをする時点で人間的におかしいです。私ならブロックします。

    本人に、LINEの調子が悪いのでとか携帯が調子が悪くて今、使えなくて…とか適当に言っておきましょう。会社の同僚が夜中に緊急な用事なんか無いですよ。

    パソコンについては、年齢的なこともあるので、本当に覚えられないと思います。
    勿論、自分でメモすべきですが、そういうことに気が回らない人みたいだから、面倒でもあなたが簡単なマニュアルを作って渡したら良いと思います。

    聞かれたか、マニュアル見てください、で済みます。常に貴女の作ったマニュアルをその人の机の分かりやすいところに置いておきましょう。
    言っても分からない人は、こちらが迷惑を被らないように、予防線を張るしか無いですよ。
  • 引用:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14146540039
  • ゆとり世代のせいにしたくないが、新人があまりにも酷過ぎる件。

    新人男子が違う人種に見えてしかたがないです。
    1.平気で遅刻、欠勤する。
    「お腹に変な湿疹があったんで、病院で見てもらったんです。お医者さんは心配ないと言ったんですが、不安で不安で一日休みました」
    「朝、お風呂に入ろうと思ったらお母さんが先に入ってて、出でくるの待ってお風呂に入ったんで遅刻しました」

    2.初回のミスを極端なぐらい恐れて何も仕事が進まないのに、同じミスを3、4度繰り返し、次に一切繋げない。

    3.メモの意味を全く理解してない。
    「さっき電話があった案件ちゃんと書類に記載した?」と聞くと、自信まんまんで自分のポケットを指差し「ちゃんとメモして入れました」と言った瞬間呆然としました。メモを大事にしまってどうする!?ポケットの中で寝かせるな!!

    4.日本語を知らない。本当に知らない。だから、同僚に対してまずは使わない改まり過ぎの変な敬語を使う。

    5.応用が一切きかない。効率を考えて作業が本気で出来ない。なので、他の同僚に方法を聞く。聞いたがイマイチ理解出来ず他の同僚に聞く。しかし、作業方法が若干違う。悩む。さらに他の人に聞く。さらに若干の違いに悩む。ループ。結局なにも出来ない。

    6.言ってもらわないとお昼休憩に行っていいかわからない。帰りも「帰って良いよ」と言ってあげないと、帰れない。

    まだまだあるが、ただの愚痴っぽくなってしまって申し訳ありません。
    こういう奴、他にもいますか?ここの新人だけだったら世代のせいにしないようにします。

    【補足】
    『次回ミスしても…』の言葉を真摯に彼に伝えています。責任をもって彼に教え、彼にもちゃんと仕事が出来る様に切に願っています。ですがミスから何も学んでいません。『その都度しっかり指導』彼の理解しやすい言葉を探し、最終的に彼に「理解できたか?」と聞いて「大丈夫」と応えますが一切大丈夫じゃないです。ただ『再度確認』を5、6度目でやっと。区切りがついたなら休憩とるなり帰宅しても良いと散々いっています。
  • お疲れ様です。ゆとり世代というようり、その新人がけた外れの物件だと思います。想像力が極端に乏しい人・自発性のない人にありがちな傾向だと思います。

    2,3,5あたりは、物事を額面通りに捉えて本質がわかっていないんでしょうね。
    「なぜこの作業が必要なのか」「この作業が職場や業務の中でどういう風に繋がっているのか」が全く頭に描けないから、メモもポケットにしまえるし、いろんな人の説明に惑わされるんです。
    効率化なんてもってのほか。言われた事”だけ”言われたとおりにやるのみ。自分で+αの何かをするなんて考えは片隅にもありませんよ。

    仕事を料理に例えるなら「目玉焼きを作って」と頼むとします。卵がなければ卵を買ってくる所から始めるし、作り方がわからなければ調べますよね。
    ところがこの子は「卵がなかったから作りませんでした」「作り方を知らないのでできません」を平気で言えるタイプです。全部揃っていないとできないのです。
    頼まれた事をできない問題があるなら、それは自分で解決しないといけないし、頼まれた内容はそれも含んでの事、だなんて夢にも思いません。

    だから、こういうタイプに頼む時は「卵がどこにあるから目玉焼きを作ってほしい。作り方が分からないなら、調べるか私に聞いてほしい。」まできっちりと言う必要があります。
    この子の場合、作ったらフライパンに入れたままにしそうなので、できたらお皿に入れて自分の所に持ってこい、まで言う必要があるかもしれませんね。

    1,6は自立心と責任感がない結果です。

    1は受け持ちの業務に責任を感じていれば、休む事は避けますよね。
    些細な事で休むのは、自分の役割や立場が全く分かっていないか、実感がないか、考えも及ばないか…責任とは何か、休む事でその子が周りからどう思われるか・どんな影響がでるのか、説明が必要かもしれません。

    6はなんでも誰かが言ってくれると思っているのでしょう。待っている時間が無駄とも感じない、区切りを自分でつける事もピンと来ていないでしょう。やっぱり誰か言ってくれる、それが区切りだし当たり前なのです。

    こういう子が出来上がる原因は、「自分で何とかする・考えて動く経験がなかった」に尽きると私は思っています。
    遅刻してひどく怒られた事もそれが悪いと言われた事もないか、もしくは母の風呂待ちで遅刻してもOKな環境にしかいなかったのでしょう。

    言われた事だけやっていれば万事問題ない人生だったんでしょうね。面倒事は親が全部処理している可能性が高いと思われます。
    自分の力で考えて解決する体験を、子供に苦労をさせたくないがこじれた潔癖な親が、そういう大切な体験の機会を取り上げてしまったのです。

    こういうタイプは手取り足とり、介護する勢いで根気よく教えると、だんだんできるようになるかもしれません。子育てに近いです。言葉を一つ一つ教えるように、仕事を一つ一つ細かく教えます。

    仕事を教えるだけでなく、多面的に考える力や想像力を養う必要があります。小学校の道徳とかに近いイメージでしょうか。
    身近な事例を引き合いにだして、こうすると君はどう思う?困るでしょう?だからこの業務で君がこうするとね…といった具合に、具体的に細かく伝えた方がきっと理解も早いと思います。
    抽象的な言葉や、普通・常識的に考えてそうだ、と言った所でピンとこないし、いつまでたっても同じことの繰り返しです。

    勉強や、言われた事をやるのは得意なんでしょう。工場のラインとかなら問題なくこなせそうですが、応用力や創意工夫他人との連携が求められる仕事は全くやった事がないに等しいと思います。
    周りの労力は相当ですが、育て方次第では大化けする可能性があるのでは。

  • 引用:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1181811021

  • 新人さんに自分の手書きの手順書をコピーしたいと言われたのですが、断ってしまいました。

    先日職場に10歳くらい年上の女性が新しく入ってきました。私は28歳、新人さんは38歳です。
    私は1年前に入ったのですが、先輩に教えてもらう時メモを取りながら聞き、家や時間が空いたときに、自分でノートで整理した手順書を持っています。その新人さんに教えているとき、そのノートを見返していたら、「そのノートコピーしてもいいですか?」と聞かれました。

    なぜ断ったかというと、新人さんは全くメモをとらないからです。教わったことを覚えているわけではなく、忘れるたびに聞いてきます。記憶力もあまりいいようではなくてすぐ忘れてしまうみたいです。
    また、色々なことが気になるみたいで、一つずつ教えていても、こうだった場合は?こういう時は?など、プラスαで質問してくるので、きっといっぺんに言っても覚えられないし混乱すると思いさらっと答えるのですが、あとでほぼ忘れています。

    なので、メモをとってほしいという思いを込めて、「自分でメモをとったほうが覚えられると思いますよ。」と言ってしまいました。
    でも、これってただのケチだと思われるでしょうか…?あとからコピーをあげたほうがよいですか?

    また、その新人さんは、パソコンを片手打ちします。しかも、力強くゆっくりなので、とても遅いです。教えながらパソコンを使ってもらう時かなり時間がかかってしまいます。
    片手打ちなんですか?とか、言ってもいいものでしょうか?片手打ちしかできない場合、失礼にあたりますか?

    一応、求人では、ワープロできる方としてあり、面接でもワードエクセル使えるとのことでした。
  • あなたの、とった行動は、良いとも悪いとも言いにくいですね。問題は、新人に仕事を教えている方々に問題があると思われます。

    教えているときに、メモをとらないのであれば、その時々にメモをとらないで、覚えられるのですね?と、一言付け加えるべきです。
    メモをとらないで、同じ質問をしてくれば、その時は、きつく指導しても良いかと。メモをとるだけでなく、整理しておくのも大切ですね。

    しかし、職場にマニュアルがないのも問題ではないでしょうか・・・。もし、マニュアルがあれば、今回のような問題も起こらなかったのでわ・・・。
    マニュアルがあったとしても、より詳細なマニュアルを作成するのも大切ですよ。
  • 引用:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13119838618

2017年4月25日(火)

ページ上部へ