【暇つぶしまとめサイト】つぶやきピックアップ | Yahoo!JAPAN 今日のみんなのアンテナ

Yahoo!JAPANへ掲載されている「今日のみんなのアンテナ」「つぶやきピックアップ」。見忘れた方もいるんじゃないでしょうか?そんな方のためにみんなのアンテナ(つぶやきピックアップ)を過去の分もまとめて掲載しています。電車の中や待ち時間などの暇つぶしにこのサイトをご覧ください!

Twitterリツイート「画像」まとめ
全てを見る⇒

曜日ごとに表示

月ごとに表示

Twitterリツイート「動画」まとめ
全てを見る⇒

曜日ごとに表示

月ごとに表示

みんなのアンテナ「知恵袋」まとめ
全てを見る⇒

曜日ごとに表示

月ごとに表示

【お知らせ】
 1/13の更新は夕方以降になります。恐れ入りますが時間をおいてアクセスください。

2017年4月13日(木)

  • 新人歓迎会などの飲み会について
    先週の金曜日に新人歓迎会を催す予定でした。しかし、新人達から歓迎会の断りがあり、歓迎会はなくなりただの飲み会になりました。

    新人からは、
    1 お金がないので、出していただくなら参加
    2 仕事の就労時間外の無理やりの飲み会の強要なら、時間外手当て、いわゆる残業代はでるのですか?
    3 明日も仕事なので、いつもお酒を飲んだ次の日は、少しのお酒も酷い二日酔いになるの業務に支障がでるが、それでも会社が良ければ・・・
    との意見を出され、上に掛け合い中止してもらいました。

    彼らは、8時間なら8時間仕事は真面目に一生懸命してくれますし、その勤勉な態度は一番近い立場の私も感心してます。私も、飲み会から学ぶものはあっても、極力は業務外なら飲み会等参加したくないから、痛いほど気持ちは分かります

    私が上に掛け合って、下のものの会費は上が出すか、皆で負担してもらえないか提案したら、人数が人数だけにそれは無理!と行きたくないのを強要はしない方が、仕事じゃないので、明日元気に出てきてもらった方がよいのではというと、言いましたが

    その後、新人達が集められ、嫌なら明日から来るな!おまえ達の歓迎会やぞと言われた模様で・・・
    新人達から、何もこちらからしてほしいと頼んでなく、業務はしっかりしてると、確かにしっかりしてるので、板挟み状態です。

    案の定、新人達の多くが納得出来ず次の日は、休む方も多く、上司に憤りを感じます。教育のためや、やっていただく彼らの仕事が、全て私達の所謂若手に降りかかってきて、帰ったのは深夜の3時すぎでした。

    新人達も至らぬ点は、ありますが、新人達にカツを入れた上司に、私は食ってかかりました。あなたの言動で、あなたはけつを拭かず、私達に押し付けと、上司はムッとしてましたが自分がまいた種なので、謝ってはくれましたが・・・

    長文で失礼しました。ここで質問ですが、この場合、新人達がわるいのですか?上司達がわるいのですか?

    私は、飲み会が嫌なので、取引先とは別にして、会社内の飲み会の強要なら、わざわざ高い金出して行きたくないし、残業代頂きたいぐらいの気持ちですが・・・
    仕事をしっかりして、次の朝元気で出てきてくれたら一番だと私は思うのですが、皆さんはいかが思われますか?

    【補足】
    新入社員は現時点で、少ないながら売上をあげてます。仕事はしっかりしていて、最近の新入社員とは違い、各段にやるときはやる奴達ばかりで、豊作と言われる年です。

    人事が採用時の見極めをしっかりしていたのでしょう。私は仕事の業務ではどんな事でも、諦めず頑張りますが、これは売上を上げないただの遊び、もしくは飲み会。
    一番大切なのは、本業で仕事で汗水流し、皆で売上を上げ上げること。遊びに力を入れる必要はない。会社は仕事する所
  • そもそも歓迎会で、主役から会費取るケースも珍しい様な…。

    ただ、堅すぎますね…貴社の新人さんたち…。うちの新人はもう少し大人ですけどね…。
    上司と新人が揉めるとかまずあり得ない状況ですね…。そのお題が“歓迎会”って…かなり笑えます…。

    お遊戯会で何揉めちゃってんの?お前らが管理職に就いてから社風変えろよ。って冷めた目で見てる人も必ずいると思いますけどね…。
    お疲れ様でした。
  • 引用:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14105749244
  • 新人歓迎会のことです。
    今月から私の知人のお子さんが新卒で働き始めたそうなのですが、早速壁にぶつかってるようです。知人を通して聞いた話です。

    職場で新人歓迎会を開催するそうで、そのことが書かれたプリントを渡されたそうです。そこには歓迎会の日時と内容、そして参加・不参加のどちらかに○を付けるように書いてありました。

    その下に『新人は強制参加』と書いてあったそうです(私もそのプリントを見せてもらいましたが本当にそう書いてありました)知人のお子さんは”強制”という言葉に反応し、さらに開催日が休日で他に予定が入っていたので不参加に○を付けて提出したそうです。当然、あとで上司と言い合いになったとか。お子さんの言い分は「この場合、”強制”という言葉は使うべきではない。相手の都合を無視して何が歓迎会だ。」

    この話を聞いていて、確かに”強制”という言葉はあまりいいイメージは無いし、言葉の選び方としては問題があるのかなと思いました。
    皆さんの時はどうでしたか?また、これを読んでどう感じられましたか?
  • 新人の都合なんていちいち聞いていたら全員揃わないでしょう。新人の歓迎会なのですから有無を言わさず参加になるのはある意味仕方ないです。

    実績も何も無い新人に言葉の選び方もクソもないですよ。言葉ひとつで頭に血ぃのぼらせて上司に噛み付いてちゃ自分が損するだけです。

    ではどんな言葉ならお子さんは納得したのでしょうか。
    必ず参加
    絶対参加
    全員参加
    何が何でも参加

    確かに強制という言葉は他よりも強い力を持つかもしれないけど結局のところ言葉を変えても参加は強制っていう意味なんですよ。
    お子さんは強制という言葉よりも都合を無視されたって気持ちが強いみたいだからどんな言葉で書かれていても同じような行動に出たと思います。

    歓迎会など始まるのは午後6時とか7時ですよね。その時間帯の用事なんて遊びしかないでしょうから今回はそれをキャンセルして最初で最後の新人歓迎会くらい出た方がいいですね。
    納得のいかないことも嫌な事も山ほどあります。それをぐっと堪えるのも社会人の試練。「これは間違ってる」って思うたびに周囲に喧嘩売ってたら本当にやっていけないです。

    もちろん社畜になれという意味ではないですよ。
  • 引用:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11144922456

  • 新人歓迎会での出来事について。よろしければご意見ください。

    自分が幹事長を務めた、会社の新人歓迎会で付属画像のような席を決めました。しかし、場所について「こんな場所に社長を座らせるとはどういうことだ、一番ありえない席だ」と、社長本人から激怒されました。しかも社員がほぼ集まっている前で、自分ではなく、幹事を務めた中でも一番社歴の浅い後輩に叱りつけたのです。

    社長の場所については、確かに下座になってしまいますが以下理由がありました。
    ・去年も同会場でほぼ同じ席だった(むしろ前回は入口前の真ん中だったので今回より下座側)
    ・会場の真ん中になる位置にいて頂ければ普段交流できない社員と会話の機会を持てると考えた
    ・会長とはできるだけ席を離さなければならない社風である

    幹事なりに検討した結果だったのですが、その場で罵声を浴びせることでしょうか?しかも幹事長の自分ではなく、幹事の中で一番若い社員に。非常識と叱るなら、終わってからなり自分だけ席を外させて言うなり、方法はいくらでもあるはず。後輩を通して、間接的に自分へ激怒していたのでしょうか…。

    言われた後はすぐ自分が社長に謝罪し、新しい席を用意しましたが結局最初に決めた場所でいいと受け入れて頂けませんでした。
    始まる前に確認等とらなかった自分にも非はあると思い反省しております。それを踏まえたうえで、ご意見いただけないでしょうか?お願いします。

    【補足】
    補足ですが、幹事場所については、出し物の関係上、どうしても△周辺に機材をセッティングしなければならず、そこだけ場所が狭くなってしまうため、そこに定めました。入口側は全面引き戸になっていたので、どこからでも出られる座敷です。左側、下側は壁となっています。
  • 私が幹事なら事前にやっていること
    ・店の人に相談
    ・席の案を決めたら、会長、社長に確認

    社長が怒鳴り付けたのは、良いも悪いも「そういう性格の人」だと言うことで腹に納め、ご本人には謝るしかないよね。怒鳴られた後輩にも、「幹事長である自分が気を回すべきだった」と謝り、私なら気を配るかな。

    社長の行動は、そういう人だから仕方ないよ。謝って、次回から気を付ける以外、対処はない。
  • 引用:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12158817752

2017年4月13日(木)

ページ上部へ