【暇つぶしまとめサイト】つぶやきピックアップ | Yahoo!JAPAN 今日のみんなのアンテナ
Yahoo!JAPANへ掲載されている「今日のみんなのアンテナ」「つぶやきピックアップ」。見忘れた方もいるんじゃないでしょうか?そんな方のためにみんなのアンテナ(つぶやきピックアップ)を過去の分もまとめて掲載しています。電車の中や待ち時間などの暇つぶしにこのサイトをご覧ください!
- Twitterリツイート「画像」まとめ
- 全てを見る⇒
-
曜日ごとに表示
-
月ごとに表示
- ◆ 2020年↓
- ◆ 2019年↓
- ◆ 2018年↓
- Twitterリツイート「動画」まとめ
- 全てを見る⇒
-
曜日ごとに表示
-
月ごとに表示
- ◆ 2020年↓
- ◆ 2019年↓
- ◆ 2018年↓
- ◆ 2017年↓
- ◆ 2016年↓
- みんなのアンテナ「知恵袋」まとめ
- 全てを見る⇒
-
曜日ごとに表示
-
月ごとに表示
- ◆ 2018年↓
- ◆ 2017年↓
- ◆ 2016年↓
- ◆ 2015年↓
【お知らせ】
1/13の更新は夕方以降になります。恐れ入りますが時間をおいてアクセスください。
2017年1月13日(金)
みんなのお悩み相談室
◆頼りない彼との婚約、破棄したほうがいいですよね?
両親に「迷っているならやめておけ」と言われ、別れを告げてきた彼。私はそれを承諾しました。ところが次の日……。
◆人の家へ勝手に押しかけて好き放題する友達
エアコンをつけてるのにドア全開、電気はつけっぱなし。ベッドは占領され床で寝る私。居留守を使ったときは……。
◆忘年会の会費を払ってくれない45歳の女性社員
会の終盤で集金をした際、一人の女性が「一時間遅れて参加したから」と払ってくれず。しまいには泣き出し……。
-
婚約破棄について。私29歳彼23歳です。彼からのアプローチで結婚を前提にお付き合いをし、4月に挙式予定です。喧嘩が増えお互い結婚に迷いを感じ始めた時に、彼が彼のご両親に相談。
ご両親には迷ってるならやめておけと言われたそうです。(ちなみに式場やプランなど全て親御さんの言いなりになる彼です)親に迷っているならやめておけと言われたから結婚やめよう、別れようと言いに来たのは一昨日のこと。私はそれを承諾しました。
いつでも「〇〇←私)はどうしたいの?俺といたいの?別れたいの?」と自分の意見を言わず、私に質問して決めるか親に決めてもらうかどちらかの彼に頼りなさと女々しさを感じていたので、別れることに迷いはありませんでした。
ところが次の日、朝起きたら部屋に勝手に彼氏が入ってきていて、別れたくない、好きだからやり直したいと言われました。私は考えてしまって何も返答ができないなか、彼氏はじゃあまた来週も来るね、これで仲直りだね、と言い、今から親とご飯に行くから、と言って帰っていきました。
私は彼と付き合う前まで一人暮らしをしていましたが、彼との結婚が決まり、少しでもお金をためるため今年実家に戻らせてもらいました。そのため、彼氏がアポなしで家に入ってきたことについて、私の母と妹が怒りました。
そのことを今日彼からメールが来た時に伝えたら、「じゃ俺どうすればいい?」と返ってきたので「今は二人とも感情的になったるから、何もしないほうがいいよ」と返信しました。
そしたらその後彼から「じゃあ〇〇と俺は別れるってことでいいんだね!結婚式場にキャンセルと親に報告しとくから!」と逆ギレ口調でメールがきました。
私はとりあえず「私は別れることは承諾したはず、決断できないのはいつも〇〇のほう。まだ式場キャンセル可能な日まで2ヶ月あるし、場合によっては延期にしてその間によく考えればいいし」と返信しました。
そしたら「〇〇がその程度の気持ちなら俺、幸せになれる自信ないし別れよう。延期しても時間の無駄だし」ときたので、私は一言「わかりました」と返しました。
そしたらまた、「本当にこれで良いの?」と煮え切らないメール。そこから返事していません。もう振り回されてうんざりです。私は特別美人でもなく、年齢も若くないので、次の相手が見つかるか分かりませんが、この結婚、やめておいた方がいいですよね。正直疲れました…。
【補足】
彼氏から絶え間なく勘違いメール精神的にが来て苦痛です。「俺とふたりじゃなきゃ不安なんだろ?」ときたので、「逆にあなたと生涯を共にする方が不安です。荷物すぐに送ってください。」と送り返したら「このさみしがりや♪」とかえってきました。イライラがとまりません。 -
あなたの中では答えは出ているんだし、別れるのが妥当なんじゃないですか?
相手の親も彼に迷うなら辞めろと言っているわけだし、あなたの家族も彼に対して良い印象を持っていないようなので、彼と結婚してもあなたは幸せになれないと思います。
彼があなたを心から幸せにしたい気持ちがあれば、迷いなんてないはずだし、結婚することについて腹を括りきれていないようなので、辞めておいた方が良いと思います。
仮にあなたが彼を試す期間を設けたとしても、やっぱり駄目だった場合、その時間が無駄になるわけで、あなたが前に進めないので、更に結婚が遠退くと思います。
ただ、結婚を意識するほどの相手なので悪い人ではないと思いますが、結婚する相手としては向かない気がしますし、人はそんな簡単には変われません。
気持ちの切り替えが早い人の方が、より早く幸せを掴めると思います。
それから、年齢が若くないから結婚できるかわからないと思うのはあなたの固定観念。20代で結婚する決まりはないし、出逢いがあるかないかは、その時になってみなければわかりません。
あなたが毎日活き活き生活していれば、魅力に気づいた男性はあなたを放っておかないと思いますよ。
結婚に焦りは禁物だと思います。前向きに生きてください。 - 引用:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12115983357
-
人の家で勝手に冷蔵庫やらエアコンをつけたりしますか?
私は大学生なのですが、その大学の友達がよく家に遊びに来ます。そのほとんどはアポなしでベルがなって出てみると、何食わぬ顔で上がってきます。
もちろん友達も悪意があってのことじゃないでしょうけど、心底疲れてる人にも来てベルを連打してきます。
上がったら上がったで暑いだの寒いだの言ってエアコン、禁煙って言ってるのにプカプカ・・・、挙句の果てには冷蔵庫を勝手に開けて物色、もちろんお風呂にも入ります(当然それは許可をとってきますが)脱衣所は水浸し、そして長い時は三日も居座ります笑
お金がないので自炊しているんですがそれも一人で食べるのも変かなあと思い友達の分まで用意してしまいます。正直そこまでしなくていいのはわかってるんですけど・・・
エアコン代を節約しているのに暑いからつけてよとか・・・、おまけになぜかドアはすべて開けっ放し。玄関も全開でしたし、トイレも全開、朝起きて気づいたら電気はつけっぱもちろんテレビも。エアコンつけてるのにドア全開って・・・
そしてたまたま机の上にあった電気料金を見て一言「5000円って使いすぎじゃね?」コンビニのゴミはそのまま、終いには床に置くなといったジュースを置いてこぼす始末。
そんで気づいたら人のベットを占領して爆睡。起こすのもかわいそうかなと思って、なぜかわたしが床で寝る羽目に笑
もう二時を過ぎているのに勝手に他の友達をうちに召喚して麻雀。眠いから寝ると言ったらなぜか私が空気読めない子にそして言われた言葉が「自分のことしか考えていない」
私がはじめから遊ぼうと言ってうちに呼んだのなら話はわかりますが、勝手に押しかけてきて好き放題して、終いには私が自己中呼ばわり。
自己中呼ばわりするならうちに来なければいいのになぜか電話しまくってきます。そんなんなので最近は居留守も使ってました。そしたらなんと、、、ベランダから侵入してきました笑
さすがにその時は完全に引いてしまいました・・・この友達の縁は切るとして(というか、そこまで私はそこまで親しくないつもりなんですけど)
親しき仲にも礼儀ありですよね?
私は昔から親に他人の冷蔵庫は開けてはいけないといわれてきましたし、人の家で勝手にエアコンつけたりは絶対にしません。こんなことを思うのは私の心が狭いからなんでしょうか??
【補足】
すいません、愚痴になってしまいましたね。。。
ちなみにわたしは結構その都度注意しています。ドアはちゃんと閉めて、寝るときは電気消して寝て、うるさくしないで、
でも友達みんなにいい顔してるつもりでいたら、とんだ甘やかしでしたね。
解答者様の意見を聞いたら、時には厳しくすることも必要ですね。今一度注意してみて今度こんなことだあったら切りたいと思います。 -
残念ですけどあなたのご友人は『常識がない』育ちの方のようですね。
そしてあなたもなぜか強く言えずにいるようですが、それも友人を増長させているんだと思いますよ。
私ならきっぱり相手に不快だと言いますし、もし来ても家に上げるようなことはしません。常識がない人と付き合っていると、あなたまで常識がないと思われますよ。友人は選んだほうがいいと思います。 - 引用:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1270418297
-
昨日会社の忘年会があったのですが、終盤に信じられない事件がありました。
人数は全員で15人。全員が同じ会社のアルバイト(年は20〜60まで様々)の人たちで、特に料理のコースも決まっている訳ではなく、忘年会はスタートしました。
私は年齢が一番下ということもあり、お会計係をまかされまして、終盤になったので合計金額÷15(人数分)=一人当たり4500円を一人ずつ集めていました。
すると1人の女性(45歳)が、「私は一時間遅れて参加したのだから、私から4500円を取るのはおかしいでしょ」と、私に言ってきたのです。
私は信じられない発言にキョトンとしてしまいました。(私以外の周りの人たちもこの発言に唖然としていました)
ですのでこの発言に対し私は、「こういう飲み会の席でのワリカンは、参加時間に関係なく平等にワリカンをするのが世間一般的だと思いますよ」とその女性に対し言ったのですが、全く聞く耳を持ってくれず、ぐずりだしました。(しまいには泣き始めました)
結局その女性は4500円を支払ってくれなかったので、私が代わりに立て替えるという形で、非常に気まずい空気で忘年会は終了しました。(もちろん近日中に請求しますが…)
私の計算方法はまちがっているのでしょうか?この女性の言うように、遅刻してきた人に対しては多少少なく請求するのが世間一般的なのでしょうか…?
なんだか人間不信になりそうです。お金に対して細かい人がいるという話は聞いたことはあったのですが、今回の忘年会で初めてそのような人に遭遇し、衝撃を受けました。
長くなってしまいましたが、飲み会の席のワリカン方法やお金をなかなか出そうとしない人に対しまして皆様のご意見お待ちしております…。 -
質問者様の計算方法は正しいと考えます。
本当に親しい友人同士の集まりであれば、参加時間に配慮があって然るべきだと思います。
しかし、今回の会は仕事仲間で一年の労をねぎらうもの。極端な言い方をすれば仕事の延長線です。参加時間が遅れたのは、45歳の女性の責任でしょう。
それに、コースでないバイオーダーの会であれば、この女性の飲み会に対する努力しだいでは、たくさん飲んで食べることも出来たわけですから、参加時間で考えること自体おかしいです。そうしなかったのは、この女性の勝手なんですから、質問者様は間違っていません。
私であれば、このような会になるときは、前金制を取るようにします。コース料理でいいじゃないですか。他の人間が文句を言えば、「じゃあ幹事をやってください」と退けましょう。 - 引用:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1313849733
2017年1月13日(金)