【暇つぶしまとめサイト】つぶやきピックアップ | Yahoo!JAPAN 今日のみんなのアンテナ

Yahoo!JAPANへ掲載されている「今日のみんなのアンテナ」「つぶやきピックアップ」。見忘れた方もいるんじゃないでしょうか?そんな方のためにみんなのアンテナ(つぶやきピックアップ)を過去の分もまとめて掲載しています。電車の中や待ち時間などの暇つぶしにこのサイトをご覧ください!

Twitterリツイート「画像」まとめ
全てを見る⇒

曜日ごとに表示

月ごとに表示

Twitterリツイート「動画」まとめ
全てを見る⇒

曜日ごとに表示

月ごとに表示

みんなのアンテナ「知恵袋」まとめ
全てを見る⇒

曜日ごとに表示

月ごとに表示

【お知らせ】
 1/13の更新は夕方以降になります。恐れ入りますが時間をおいてアクセスください。

2016年12月6日(火)

  • お稽古の先生の対応

    私は複数のお稽古に通っており、自宅でサロンを開くために資格取得中です。

    そのお稽古の一つの先生の件ですが、作品を先生のブログにUPしてくださるのですが、私の作品は一度もUPされたことがありません。。
    他にもそういう生徒さんがいるのかどうかも分かりませんが、私は先生に嫌われているのかな~と感じます。

    最初は私の作る作品のセンスが悪いからUPしたくないのかな?
    などと思っていましたが、これだけ通っていて(数年)一度もUPされないのは何か意図があるような気がします。
    ただ、レッスンへ行くと他の方よりも親身に話してくださり、サロン準備の件やプライベートの話もよくしてくださいます。なので、気のせいなのかな~と思うこともしばしば…

    サロンをやるには縦横のつながりが非常に大きいようなので、このままだと憂鬱で嫌だな…と思っています。

    どう思われますか?みなさんのご意見を聞かせてください!
  • 私も複数お稽古通ってます。働いているので土日にしか通えません。だから生徒も多いです。土日クラスはブログにアップされているときは平日のクラスで生徒も少なくゆったり授業している日のが写真撮ったりできる余裕はあるようですよ。

    土日クラスのほぼブログには載らないですね。
  • 引用:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11105860801
  • 職場でのお稽古事の強制について。

    アラフォー既婚女性です。2年前に、田舎の中小企業に転職しました。
    地元では有名な会社で、社員も100名を超える規模なのですが、やはり田舎なだけあって、男尊女卑的な風潮や古臭い慣習のようなものがあり、未だに馴染めないまま、おとなしくやり過ごしている日々です。
    さて、この職場には、創業者の奥様が、女子社員教育(いわゆる花嫁修業とマナー教育?)の一環として昔から続けておられる茶道サークルがあります。

    日本女性のたしなみとして、ということで、入社して何年か経つと、先輩から声がかかり、半強制的に習わせられるそうです。…それも、事務の女性社員だけ!
    週イチのペースで、定時とともに休憩室(茶道部の部室みたいな部屋まであります)に上がり、夜の8時くらいまでお稽古があるとか…。

    また、主催されている奥様が、ご自身のお弟子を引き連れてお茶会をされることがあるそうですが、こういう時にも、茶道部のメンバーは休日返上でお手伝いに駆り出されるそうです。
    新卒で入った若い女の子は、先輩から「そういうものだ」と刷り込まれているため、強制的にお稽古をやらされる事に疑問を感じつつも、何も言えないようです。

    また、中途で入った年齢が上の女性も、入部?の声がかかるタイミングでちょうど良く産休に入ったりして、自分の意志で断ったという人の話を聞いたことがありません。
    奥様の意向で、結婚して子供のいる人は免除(卒業していい)ということになっているみたいですが、うちには子供がおらず、そろそろ入部の声がかかる年数になってきたため、どうにか断れないかと思案しています。

    現在のメンバーの中でも、好きでやっている人達を非難するつもりはないですが、毎週定時後の貴重な時間を、興味ない活動に割きたくはありません。
    仕事上の雑用なら、「女性社員は皆やっている事だから」と言われても仕方がないですが、本来、自由参加であるはずの活動を強制されるのは納得いきません。

    ちなみに、その、主催者である奥様ご自身は、良かれと思ってご厚意でして下さっていて、嫌がる人や無理な環境の人に強制するつもりはないと思います。
    ただ、その取り巻き?的な熱心な若い女性メンバーが何人かいて、その子達が強制ムードを作り出しています。

    そもそも「事務の女性だけがやらないといけない」という括りがおかしいと思いますが、社内的に公式活動化しており、メンバーの人達は、業務時間内に交代でお稽古室の掃除をしたり、買い出しや下準備で仕事を抜けることが許されています。
    ここまで公認なのであれば、総務に相談しようかとも思いますが、男性の総務課長に話して通じるのか怪しい気もします。

    どのように対処するのが良いと思われますか?
  • 人的には良い社内習慣だと思います。
    私の会社は東京の霞ヶ関にありますがやはり社内に洋室、和室の研修室を持っていて定期的にマナー研修を実施していて和室を使い茶道や花道の研修も行います。

    貴女の人生でこの先お茶を飲む機会はないのかも知れませんし興味がないのも理解できます。ただ茶道を学ぶと分かるのはお茶云々以上に日常生活の中で役立つことばかりで知って損は無いと言う事です。
    挨拶や歩き方、座り方、食器の洗い方や片付け方、飲み方食べ方、、、目からウロコ、本当に毎日やっている事に関係することばかりです。

    私は営業が長かったので本当に重宝しました。元々お茶は男性世界のもの。女性以上に男性にも研修を実施して欲しいと思います。
    多分貴女は茶道の研修が嫌というより田舎の中小企業のオーナー夫人が自己満足的に半強制的に実施している事や取り巻きの古参社員がおべっか使いで追従している雰囲気が嫌なのでは無いかと思います。

    事情はあったのでしょうが田舎暮らしそのものにもストレスを感じているのかも知れません。
    ただ人生幾つになっても学んで損をするものなんてありません。この機会に純粋に自分の為と考え騙されたと思ってやってみてはいかがでしょうか。

    結構楽しめると思いますよ。
  • 引用:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14144385044
  • 習い事、お稽古の先生について、ご意見お聞かせ下さい。ある習い事をしていますが、先生がルーズで困ってます。

    ◎まず、遅刻が多い。
    10分とかは普通で、ひどい時は1時間。教室は開かないので、外で待ってます。その分終わりの時間は延長してくれますが、予定のある人は途中で帰らざるおえないです。先生だったら15分前には来て準備すべきだと思います。

    ◎忘れ物が多い。
    頼んでおいた代金支払い済みの材料、見本など。見本無し、教材無しはやりにくいです。

    ◎計算ミスが多い
    レッスン料プラス材料費なのですが、先日5000円多く支払いました。5000円だと、こちらも気がついて返金してもらったのですが、材料費の明細書が無いので少しの狂いはわからない。

    ◎レッスン中に携帯がかかってくると出るし、メールなどもやる。レッスン中は仕事中なので、マナーにするべきだと思います。

    ◎話し好きな人と雑談をする。終わってからしてほしい。

    ◎2コマに別れてやっていたレッスンをひとつに統合したので、ひとりずつ指導が行き渡らない。
    皆違う事をスキルにあわせて、それぞれやっています。人数が多いとほぼ、ぼさーっと待ち時間で終わる。

    ◎先生の都合で日程がドタキャンされる。
    他に仕事が入るとそっちを優先にして、こちらは二転三転どころか、四転五転する。皆パートのシフトをやりくりしてレッスンに来ています。

    はぁ~(ToT)時間にルーズな人はすべてこうなのですかね。田舎なので、他に教室はありません。この習い事はずっと続けたいです。

    皆さんだったら、先生になんて言いますか?それとも言わずに我慢しますか?

  • だいたい言いたいことは他の回答者さんも書かれていますが、私も書かせて下さい。

    冷静に考えて「先生」は「師匠」なわけです。例えば、先生を誰かに紹介したりしなければならない時、その今の先生を「私の師匠です」と堂々と言えますか?話を聞いている限りでは、呼べないんじゃないでしょうか。

    もしかすると、これから質問者さんも力を付けて、コンクールなどに入賞し、図録や表彰式での紹介でプロフィールを書かなければいけないとき、やはりそういうのってどこかの教室に通っていたら、○○先生に師事とか書くわけですよ。書けます?それって一生残るものですよ。入賞なんて、何度できるかわからないけど、図録や表彰式のデータって残るから・・・。

    私なら無理だな。事故や突然の忌引でない遅刻や欠席、しかも遅刻の連絡がないんでしょう?田舎だろうと、私なら即刻辞めますよ。それにそんな先生に付いてても、力は付かないと思う。

    私も以前は講師をしておりました。でも最近、きれいさっぱり辞めました。生徒さんにはご迷惑をかけてしまいましたが、耐えられなかったのでタイミングを見ながら辞めました。会場である店側のオーナーの考え、行動についていけないというのが一番の原因でした。

    よそで仮に開いてもついて来られそうな感じだったので、よそで教室も開く気になりませんでした。そのオーナーさん、遅刻は平気でするわ、連絡はあるけど欠席するわ・・・でした。私も講師である以上、15分前には準備して待っておきたい考えでしたが、このオーナーさんへ何度「遅刻は良くない」と言っても伝わらず、改善する見込みも薄かった。それに著作権とか考えに甘く、もう耐えられないって思いまして辞めました。

    私は別に習いにも行ってますが、教えてきたり、また習いにも行って思うのは、長く続けていく生徒さんというのは、学ぶ姿勢が強いんですよ。それだけに遅刻とか甘いことできないって思うのが普通だと思います。たぶん、その先生は普通じゃない人なんですよ。

    事を荒立てず、さっさと止めた方がいいです。誘って辞めなくても、自然に教室から離れたら、先生も焦りますが自業自得なので、自分の考えで・・・もう嫌になるほどであれば辞めた方が良いです。

    車の運転できるなら、近県の先生を探されて通われた方がいいし、少々のことなら習いに行かなくても自分で楽しまれた方がストレスフリーですよ。
  • 引用:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14163780884

2016年12月6日(火)

ページ上部へ