【暇つぶしまとめサイト】つぶやきピックアップ | Yahoo!JAPAN 今日のみんなのアンテナ
Yahoo!JAPANへ掲載されている「今日のみんなのアンテナ」「つぶやきピックアップ」。見忘れた方もいるんじゃないでしょうか?そんな方のためにみんなのアンテナ(つぶやきピックアップ)を過去の分もまとめて掲載しています。電車の中や待ち時間などの暇つぶしにこのサイトをご覧ください!
- Twitterリツイート「画像」まとめ
- 全てを見る⇒
-
曜日ごとに表示
-
月ごとに表示
- ◆ 2020年↓
- ◆ 2019年↓
- ◆ 2018年↓
- Twitterリツイート「動画」まとめ
- 全てを見る⇒
-
曜日ごとに表示
-
月ごとに表示
- ◆ 2020年↓
- ◆ 2019年↓
- ◆ 2018年↓
- ◆ 2017年↓
- ◆ 2016年↓
- みんなのアンテナ「知恵袋」まとめ
- 全てを見る⇒
-
曜日ごとに表示
-
月ごとに表示
- ◆ 2018年↓
- ◆ 2017年↓
- ◆ 2016年↓
- ◆ 2015年↓
【お知らせ】
1/13の更新は夕方以降になります。恐れ入りますが時間をおいてアクセスください。
2016年7月13日(水)
◆食の好みが合わず困っています
私はお肉が好きなのに、彼は好んで食べません。理由は脂っこいからだと言っていたけど、最近聞かされた真実は……。
◆たかが食べ物のことですが、将来を考えると悲しくなります
彼の嫌いな食べ物は、納豆にキュウリ、マヨネーズなど。私が好んで食べる物ばかり。結婚も視野に入れてるけど……。
◆ケチャップが大好きな外国人の彼
照り焼きチキンにもかけるし、ピザなんて表面が見えなくなるまで何往復もします。味薄かった? と聞くと……。
-
付き合って2年の彼氏についての相談です。彼氏と食の好みが合わずに困っています。
私はお肉が好きなのですが彼氏はお肉を好んでは食べません。出されたら食べる程度です。付き合う前は脂っこいからと言って食べなかった彼ですが、付き合ってから 実は屠殺されてる牛や豚、鶏が可哀想だから食べたくない。といった事実を聞かされました。
もちろんどのように屠殺されているかは私も知っています。知っている上で感謝をし美味しくいただいています。
出されたお肉は食べてくれますが2人で出かけたりすると自然とパスタやお蕎麦等になってしまいます。
確かに彼の気持ちも分かりますが、屠殺されて出荷されている以上彼らの命を無駄にしない為にも食べてあげなければそれもそれで可哀想な気がするのです。
需要がなくなれば供給もされなくなる。と彼は言いますが、供給がなくなれば残された動物はどうなるのか彼は考えていないようです。まず、供給がなくなることは考えづらいですが、上記の通りに私が意見を言うと機嫌が悪くなってしまいます。
正直その考えを押し付けられて強要されている訳ではないので気にしないようにしているのですが、やっぱり焼肉とか色々な所にも行きたいです。
そして動物はダメで何故魚はいいのか。同じ命で動物より残酷な殺され方をしているじゃないか。とも思ってしまいます。
自分の器が小さすぎて涙が出てきます。大好きな彼だからこれから先もおつき合いして行きたいですが食の好みは大切だと思ってすごく悩んでいます。
ただの愚痴になってしまいましたが、どうにか消化できる方法はないかアドバイスをいただけたら嬉しいです。。よろしくお願いします。 -
彼はそういう教育をされてきて20年(?)生きてきたのです。そこでの理解はとても難しいと思います。
大事な問題です。今は別のものを食べていれば良いですが、結婚し子供ができたら、どういう食育をしていきましょう?あなたはこの先50年、家庭で肉を我慢できますか?
できるなら付き合っていって、彼との未来に進みましょう。できないなら、彼との未来はあきらめるべきです。 - 引用:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14159598414
-
食べ物の好み
結婚も視野に入れたお付き合いをしている男性がいます。彼のことは好きですが、食べ物の好みが少し違っており、食べるのが大好きな私にとってはちょっとキツイかもです。
彼が嫌いな物は、漬物(含キムチ)・納豆・キュウリ・マヨネーズ・マスタードです。お鍋をしても、お豆腐・春雨・シメジ等のきのこ類も一切入れません。
上記の物は私が好んで食べる物ばかりです。
私が嫌いなのは、タマネギ・薬味以外のネギ(シロネギとか)・らっきょ・セロリです。彼は特に問題ないようです。
もし結婚した場合、漬物も納豆もマヨネーズもきのこ類もキムチ鍋も食卓に上ることがないのかと思うと、たかが食べ物のことかもしれませんが、ちょっと悲しくなります。彼はお料理することも苦にならないので、余計彼に主導権を握られそうです…。
食べ物の好みが合わないカップルの方って、どのように対処されておられるのでしょうか? -
そこまで大幅に違うと大変そうですね。
ウチの場合は、夫が比較的野菜のダメな人でしたが、たった1つ以外は大体クリアしてます。元々白菜もだめだったようですが、私とお鍋で食べているうち、好きになったみたいです。ブロッコリーもダメでしたし、こちらは今でも茹でただけの物は苦手なようですが、外食で味付けされている物を食べた時、『コレ美味しい』と言ってたので、一生懸命分析して、家に脳内でレシピ持ち帰って作れるようにしたりしました。
お豆腐がダメというのなら、別にお鍋に入れてもいい気が。
出汁もダメというなら別ですが、出汁の出にくいものは入れて良いか聞けば良いのでは?あなたが食べればそれで良い気がします。他にもお漬物やキムチを共有する事ってあまりありませんし、食べれる物は食べれる人が。入ってて味がする物だけは避け、他は一人で食べる機会で楽しむなどが良い気がします。
また、キムチ鍋が食べたければ水炊きで作っておくとか。
うちに子供がいるので出てきた発想ですが、キムチの素をゴマダレみたいに付けて食べてた時期がありました。割と工夫で何とかなりますし、後は歩み寄りだと思います。どこまでダメなのか確認して、ダメなケースだけ排除していけばいいんじゃないかな?と思います。結婚できるといいですね。 - 引用:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1057114215
-
彼氏の食事について悩んでいます。
現在同棲中の彼氏がいます。彼は外国人でチーズやトマト、イタリアンが大好きで和食はあまり好んで食べません。
私は彼にあわせてグラタンやパスタ、ピザなどの料理をメインでしています。そこで悩みなのが彼はケチャップが大好きで、料理にケチャップを大量にかけるということです。
小さい時テレビでマヨラーという言葉を聞いてそんなにかけるの?!ってくらいかけてるアレ状態です。ピザなんて一枚につき表面が見えなくなる位網目に何往復もかけます。さらにたまに和食を作っても照り焼きチキンのような和風味付けにもケチャップをかけます。
私としては美味しくたべてくれるのは嬉しいのですが、がんばって味付けしたものを全て消されてるような気持ちになって悲しいです。味薄かった?と聞いても毎回、味がまずいからかけてるんじゃない、ケチャップをかけることによってプラスされるこの味が好きなんだ。という感じで言ってきます。
美味しく食べてるなら気にしないべきでしょうか? -
知り合いにいます。その人は粉チーズを山ほどかけます。聞いたところ、重要度の中で味は3番目ぐらいだと自分でたくさん加味する行為が1番で次が視覚らしいです。
なので、あなたが山ほどケチャップをかけた料理をだしたとしても彼はいつもどおり、ケチャップをかけます。
病気が心配ですが。その知り合いも毎年の健康診断何も問題ないから本人に治す気が起きません。彼の体に異常がなければ諦めるしかないと思います。 - 引用:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12128847042
2016年7月13日(水)