【暇つぶしまとめサイト】つぶやきピックアップ | Yahoo!JAPAN 今日のみんなのアンテナ

Yahoo!JAPANへ掲載されている「今日のみんなのアンテナ」「つぶやきピックアップ」。見忘れた方もいるんじゃないでしょうか?そんな方のためにみんなのアンテナ(つぶやきピックアップ)を過去の分もまとめて掲載しています。電車の中や待ち時間などの暇つぶしにこのサイトをご覧ください!

Twitterリツイート「画像」まとめ
全てを見る⇒

曜日ごとに表示

月ごとに表示

Twitterリツイート「動画」まとめ
全てを見る⇒

曜日ごとに表示

月ごとに表示

みんなのアンテナ「知恵袋」まとめ
全てを見る⇒

曜日ごとに表示

月ごとに表示

【お知らせ】
 1/13の更新は夕方以降になります。恐れ入りますが時間をおいてアクセスください。

2016年6月24日(金)

  • 2歳児に「鬼が来る」という躾け。ちょっと気になったので質問します。我が家の2歳児、御多分に洩れずイヤイヤ全開で手を焼いてます。
    一番困っているのが私の顔を叩くこと。勿論「叩いたらママ痛い痛いだよ」「◯ちゃんも痛いの嫌だよね」「◯◯したかったのね。じゃあお口で言おうね」などで対応してますが、しつこーく辞めない時などに「雷さま」に登場頂きます。
    これってやはり脅しになってダメでしょうか?

    使い方は「あっ叩いてばっかりだと、◯ちゃんが悪い子と思って雷様が間違えて来ちゃうかも!」などと言いながら窓に向かって「◯ちゃんは良い子でーす!来なくて大丈夫でーす!」という感じでやります。
    あと「雷さまに言ったから来ないよ。大丈夫」これで怖がるというか、気持ちが雷様のほうに行って辞めるというか…

    最近は何でも「子供の気持ちに寄り添って」とかで、あれも悪影響、これも悪影響と言われ、何だかなぁという思いもあります。
    悪いことしたらペンってされて、遅くまで遊んでたら「悪い人にさらわれる~」など言われて育った世代なので、何でも「悪影響」といわれるとモヤモヤしてしまうのですが…
    何が正解など無いとは思いますが、皆さんはどう思われて子育てされてますか?
  • なまはげとかと同じですよ。全く悪影響じゃないですし、恐怖心は欲求をコントロールするために必要なんだそうです。
    恐怖心を知らずに幼少期を過ごすと、大人になってから欲求をコントロール出来ない大人になるそうです。最近の幼児に悪戯したかったとか欲求をコントロール出来ない若者の犯罪が多いのも納得出来ます。

    ポイントは「実在しないもの」を出すこと。おばけや鬼や雷様や、話題になった地獄絵本などですね。
    実在するもので脅すのはNGらしいです。(捨てるとか施設に預けるとか)
  • 引用:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1497185864
  • 先輩ママさん、助けて下さい。(長文です)性格の激しい3歳児の育児に本当に悩んでいます。

    お世話になります。3歳2ヶ月の娘を育てております。生まれた時から夜泣きなどが酷く、日中も寝かされたらダメ、自分の意思が通らないと激しく抵抗する子供でした。
    1歳になる前からイヤイヤ期のようになり、3歳になるまで思いが通らない時の激しさが増し、3歳になったからそろそろ収束かな‥と頑張ってきましたが、止む気配もなく、やりきれなくなることが多い毎日です。
    普通の状態だと、こちらの言うことも分かるしお喋りも大好き、情緒や表情も豊かな子供です。

    また、激しい抵抗をして泣き叫んだりした後、「悪い子だね、ごめんなさい。」とすごく申し訳なさそうに謝ってきたり、私の様子をうかがって一生懸命話を逸らそうとしたり‥
    誰かが怪我したら撫で撫でしに行ったり、私が泣いているとハンカチを渡してきたり、まるで大人のような対応もできる子供です。また、「ママ大~好き」ばかり言う、甘えん坊娘です。

    超級の気の強さに障がいを疑ったこともありますが、2歳の時、1年近く通った保育園ではきっちり集団生活も出来ており(参観日の時、上の学年の子よりもきっちりしていました)、何も指摘されませんでした。
    また、色々と悩んでベテランの園長先生や保育士さんに何度もご相談しましたが、「利発な賢いお子さんですよ。性格はまあ激しいです。気の強さと負けず嫌いはすごいです(苦笑)。でも、負けず嫌いって悪いことではないですよ。」とのお返事ばかり。

    検診でも、小児科へ行った際も、何ら声掛けされたこともありませんし、現在、障がいではなく性格という結論に至っています。

    しかし、最近、週2回午前中のプレ幼稚園に通っている最近、他の子供たちとの違いに毎度落ち込みます。授業中のことなど先生に指摘されたことは一度もありませんし、本人は楽しくて仕方ない様子で通っています。
    しかし、問題はお迎えの時なのです。他の子供はお母さんがお迎えに来れば、少しイヤイヤしても、基本素直に帰っていく物わかりの良い良い子たちばかり。
    しかし、娘は素直に帰ることが5回に1回あるかどうか‥。基本「やりたいことはやりたい!」のスタンスで抵抗されます。

    今日も、階段を下りる際、自分の近くにいる子が先に降りようとしていると、「私が先なの~っ!!」と怒りいっぱい叫び、あわや他の子に手を出してしまいそうな勢いで走って抜かして降りて行き、止めようとした私を叩き、「もうイヤ~!」と号泣したまま走って園庭へ。
    「今日は園庭の遊具で遊ぶのはダメよ」と言っていたのに(前日にも朝にもきちんと約束済み)、そこで遊んでいる子供がいるのを見て、私には「遊ぶの~!!」と叫んで、遊具めがけて走っていく始末。

    抱っこしようにも拒否なので、ひるんではダメだと思い、「じゃ、○○ちゃんは遊んでね。ママは帰るね。」と帰ろうとすると、号泣して「ママ抱っこ~!」とついてきましたが、靴を履き替えさせようとしても「履かない!ママ履かせてよ~!」とまた大泣き。他の子にバイバイされても「ふん!嫌い!」と無視。

    涙を拭こうとしても、「涙好きなんだから拭かないで~!ママ嫌い!!」と私の手を更に叩いて振り払う始末。抱きかかえて帰る際、何も痛いことをしていたいのに「痛い~痛い!」と泣き、まるで、虐待する親みたい‥とすごく悲しくなりました。
    毎度ではありませんが、似たようなことがたまにあり、他のお母さんたちの苦笑とエールの中、泣き叫ぶ娘を抱きかかえて帰る時の情けなさといったら‥本当に辛いです。

    そんな娘ですが、帰る車の中で「ごめんなさい‥。」と何度もつぶやき、「ママ、今日はボール遊びしたのよ。」一生懸命伝えてきたり‥悪いことだと分かっているようなのです。衝動を止められないだけで‥。
    今も、落ち込んだ顔でパソコンに向かう私の機嫌をとろうと、おもちゃで私のお弁当を作って渡してきました。

    これまで、甘い時はとことん甘く、ダメな時は厳しく叱る、という育児をしてきました。いくら悪いことをしても、毎日「大事、大好き、宝物」と娘には伝え、抱きしめています。
    ただ、夫は激務で家にあまりいない人で、私自身友達が多くなく、実家にもあまり出入りしないので母一人子一人の生活と言っても過言ではないです。あまり家からも出ないので、娘にとっては逃げ場がなく、欲求不満なのかもしれません。

    色々と考え、非常に悩み、落ち込む日々です。

    何が言いたいのか分からない文章になってしまいましたが、似たタイプのお子さんを育てられたお母さんがいらっしゃいましたら、何かアドバイス頂けませんか?保育に携わる方、お知り合いにこのようなお子さんがいらっしゃる方、どなたでもかまいません。
    母親として何か間違っているなら変わりたい、娘にも少しは落ち着いてほしいと節に願っています。どうぞよろしくお願い致します。
  • 大学生と高校生の娘がいます。娘さんだと悩みも深いのかもしれませんが。
    娘達の幼稚園時代もお嬢ちゃんのタイプはクラスに一人か二人はいました。お迎えの自転車の後ろでそっくり返って泣いている姿何度も見たことあります。
    多分もう泣き始めたら、頭わちゃわちゃになっちゃって何が何だかわからないんでしょうね。スイッチ入ったら抑えられないというか。

    私は元々の性格だと思いますよ。躾や環境のせいじゃなくて、元々持って生まれた性格ですから、お母さんには何の責任もないことだと思います。
    ギャーギャー言ってるときには、もう安全だけ確保してあとは放置でいいのではないでしょうか?そのうちそういうことしなくなりますよ。

    いつも泣き叫び、抱きかかえられて幼稚園を後にしていたお嬢ちゃんたちも今はキラキラ女子大生になってます。そんな暴れていた姿なんて跡形もないです。
    うちの娘たちは割とおとなしく、泣き叫んだりしたことはないのですが、抱きかかえながら帰っていくママさんを見ながら「今日もご苦労様です」と心の中で手を合わせていました。

    そういうお子さんを育てていると、お母さんの許容量も大きくなりますから,悪い事ばかりではないと思います。
    周りの人は特に何とも思っていませんから、恥ずかしく思うこともないですし、愚痴も周りにドンドン言っちゃって発散した方がいいですよ。

    頑張ってください。
  • 引用:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10150057655
  • なかなか泣き止まない息子に本気で悩んでます。二歳三ヶ月です。性格は臆病で泣き虫で一歳児の時からもよく泣いていました。
    今はイヤイヤ期真っ最中で、ちょっとしたことで泣きます。ただ泣くだけならいいんですが、なかなか泣き止まず私もイライラしてきて 手をあげそうになってしまいます…泣き出した子供を泣き止ませるコツを教えてほしいです。

    我が家のパターンとして、息子が悪戯をして注意しても止めないので叱る⇒すぐに泣き出す⇒泣かないよ、と何度も言うがエスカレートしてくる⇒『泣き止むまでママ、お話しないよ、泣き止むまでママ向こうに行くよ』
    など言うも泣き止まない⇒なぜ叱ったか説明するため『ママ大事な話をするから泣き止もうか』と言うも私の顔も見ようとせず泣く、わざと泣き声を大きくする

    この時はもう本気では泣いてなく、『エーン』と声を出してるだけ。
    ⇒私のイライラもピークになり『いつまで泣いてるの!』『うるさい!』と怒鳴ってしまいます… ⇒それを聞いて、また大泣きの息子…

    最近ずっとこんな感じで私も息子も悪循環です。泣きだす度に憂鬱になります。
    泣き止むまで泣かせてみたことはありますが普通に30分以上泣いてて、 近所の目も気になって 泣かせ続けれない自分もいます。笑わかせたりする手もダメでした。

    保育園でもよく泣いていて先生からも、泣いて大人の気をひく傾向がある。何か問題にぶち当たった時に自分で解決しようとせず、泣いて現実逃避をしてしまっている、これはあまりよくない傾向です、と言われ悩んでいます。
    私の今までの育て方が、泣かれるのが苦手で 泣けばすぐに構ってしまってたのがいけないのかもしれませんが…。どうすれば息子が自分で泣き止めるのか、私がどういう対応をすればいいのか分からず悩んでいます。男の子なので強い子になってほしいです。
    皆さん、アドバイスお願いします。
  • 2歳4ヶ月の娘を育児中です。イヤイヤ期ですよ~。その子供によって、イヤイヤのツボは色々あると思います。
    私は娘が手をつけられないほどイヤイヤ状態になったら、「泣いたらラッキー」とばかりに家事を始めます。「落ち着いたらママ呼んでね~」って感じで。
    泣いてるときはずっと泣いてますね。そんな時はたまに声かけしつつ、やっぱり家事してます。

    イタズラについては、散らかされる程度なら放置で良いのではないでしょうか?家の中だし。これがスーパーの商品だったら問題なので、しっかり躾ける必要はありますが。
    そして、危険なものや、イタズラされると困る大切なものは、手の届かないところに徹底的に非難させちゃう。
    それでもいけないことをしたら、「○○だからいけません!」って短く言って、イタズラの品を撤去して終了。落ち着いてからあとで長々と説明する必要あるのかな?

    うちの娘は最近タンスの中身をぶちまける、というブームです。最初の頃は「やめて~!」って止めようとしていましたが、最近は放置です。
    綺麗に入れても放り出されるので、最近は畳まずタンスに放り込んでいます。親のほうが開き直ることも大切かと。

    そして、子供は泣いてもいいと思いますよ。泣き止ませようと必死になるから、相談者様も余計にストレスなんだと思います。

    それから、男の子だから強い子になって欲しい、という子供に期待する気持ちは私も親なのでとてもわかりますが、だからといって、子供に負担をかけるようなことをしないように、気をつけなければなぁとも日々思っています。
    強い子になって欲しいから、「泣かない!」と言う。でも、人間って、生まれながらの気質って絶対あると思うんです。
    自分の子供がよく泣く気質を持っているのだったら、そこを受け止めて、「泣いちゃったねぇ」って共感してあげてはどうでしょうか?

    私の娘は超慎重な性格です。今年から幼稚園プレや、親子体操などに通い始めましたが、他の子供は親から離れて元気いっぱい動いていても、私の娘は「ママと」です。
    娘にも、もっと自立して活発にして欲しいなぁ・・・と思いつつ、娘は私を必要としているので、今は「ママと」と言われれば一緒にやっています。
    それで娘の笑顔が見れるので。
  • 引用:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1041741155

2016年6月24日(金)

ページ上部へ