【暇つぶしまとめサイト】つぶやきピックアップ | Yahoo!JAPAN 今日のみんなのアンテナ

Yahoo!JAPANへ掲載されている「今日のみんなのアンテナ」「つぶやきピックアップ」。見忘れた方もいるんじゃないでしょうか?そんな方のためにみんなのアンテナ(つぶやきピックアップ)を過去の分もまとめて掲載しています。電車の中や待ち時間などの暇つぶしにこのサイトをご覧ください!

Twitterリツイート「画像」まとめ
全てを見る⇒

曜日ごとに表示

月ごとに表示

Twitterリツイート「動画」まとめ
全てを見る⇒

曜日ごとに表示

月ごとに表示

みんなのアンテナ「知恵袋」まとめ
全てを見る⇒

曜日ごとに表示

月ごとに表示

【お知らせ】
 1/13の更新は夕方以降になります。恐れ入りますが時間をおいてアクセスください。

2016年6月6日(月)

  • 彼女の料理について
    表現が悪いですが、同じ職場で出会った彼女の料理が色んな意味でまずいのです。お互い23歳です。

    大学時代居酒屋のキッチンでバイトしていた事もあり、同棲を始めて1ヶ月夕飯は僕が準備していました。
    今日仕事から帰ると、休みであった彼女が夕飯を作っていてくれました。おかずは肉じゃがでした。なぜかピーマンが入っており、種やへたも普通に入ってました。

    料理をするのが初めてらしく、「男は肉じゃがでイチコロ」、という友人からの入れ知恵があったみたいです。いざ食べると脈拍は上がり、冷や汗が流れるのを感じました。
    異常に塩辛く、ベタではありますが確実に塩と砂糖を間違えている事に気付きました。彼女いわく、「途中味見したら砂糖が足りなかったので沢山入れた」と…。
    彼女の中での砂糖は実際塩だったわけで、この味付けに納得しました。しかしなぜその後味見をしないのか…。

    さらにジャガ芋からは芽が出ているのも見つかりました。
    どう?、と子供の様に目を輝かせ感想を求める彼女に本当の事は言えず、「具の大きさがバラバラで火の通り具合が違うから90点!」と、言ってしまいました。

    先程彼女が風呂に入ってる間に芽の出たジャガ芋を捨てて、軽く味を調えました。次も頑張ると言っている彼女の料理をどうにかしたいです。駄文ではありますがどなたかアドバイスをお願いします…。

    【補足】
    今日彼女は友人と買い物の後食事を摂っており、その時に料理の話題になり作るのを決めたそうです。
    味見を忘れていたのは肉じゃがを作っている最中に僕が帰って来たので、早く食べさせたかった為のようです。
  • 微笑ましい感じでとてもうらやましいです★
    やっぱり直接は言いづらいと思いますし彼女も頑張ったぶん言われたらへこむとおもいます。なので!休みの日などにぜひ一緒に作ってみてください\(^O^)/

    絶対に楽しいし味見も一緒にできるのでお互いの好みに合わせられるんじゃないかと思います!
    さりげなく最後も味見をすることを伝えられると思うし、塩と砂糖の容器を間違えないように教えてあげれると思います(´∀`)
  • 引用:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1444915769
  • 出来合い?を食べない夫。
    結婚して一年ほどの夫婦ですが、夫はレトルトや冷凍食品、買ってきたチルドの食品(ハンバーグなど)等をあまり食べません。
    理由は美味しくないからだそうです。従って、食事はもちろん、お弁当もおかずはほぼ手作りです。最初は冷凍食品も活用していましたが、残してくるので今は使ってません。
    先日、いただき物の某高級店の佃煮の消費期限が切れそうだったのでお弁当に入れたところ、佃煮だけ全く手を付けず残されておりました。なんだか悲しい気持ちになりました。

    スーパーで買ったチルドのハンバーグには「まずそう、俺は食べないから」と言われました。
    また以前美味しいレトルトカレーをいただき、出したところ、最初は美味しいとか言っていたのに私が「レトルトカレーの中でこれが一番好き」と発言したら「これレトルトなの?!一気に食う気失くしたわ」と言われました。

    朝食なんかも気分で要らないと言ったり、手作りでも気分が乗らないときは残したりします。
    夫はわがままですよね?

    そのくせ私に「仕事で疲れてるんだろうから毎日そんなに手の込んだ料理作らなくていいよ」とか言ってきます。(私もフルタイムで仕事してますが毎晩おかず4〜5品は作ってます)
    言ってることが矛盾していると思うのですが、皆さまどう思われますか?
  • ちょっと面倒臭いですね。すごく神経質な方なのでしょうか。

    ご主人のお母様が、レトルト食品を使わない方だったのかな。なんとなく、レトルト=悪、の刷り込みがあるように思います。
    何が入っているか分からないとか、そういうものを使うのは主婦失格とか…。日常的に親にそんなことを聞かされて育ってきたのかなあ。

    レトルト食品をお弁当に使うよりも、まずいから、気分が乗らないからって食べ物を残すほうが問題ありなような気もします。体調が悪いなら別ですよ?
    普通の食事と”気分”が直結する人って、わがままだし、神経質ですよね。行き過ぎると、メンタルの弱さにもつながるような。
    外食はOKなのでしょうか。外食だって冷凍めちゃくちゃ使っていますよ。

    言ってることが矛盾してるよ、じゃーどうすればいいのよ。と素直に言ってみてはいかがですか?共働きには、思いやりと同時に、二人の協力した”行動”が大事だと思います。
  • 引用:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12145601352
  • 旦那の従姉妹(シンママ)のAちゃんのおすそ分けに悩んでいます。
    前回の質問も見てもらうと嬉しいです。アドバイスをいただいた通り、口に合わなくて、たまに捨てる時もあって。。本当に悪

    いけどおかずは持って来なくていいよ。と言ったのですが、Aちゃんはひるんでくれません。
    逆に、口に合わないのは仕方ないよ〜。もちろん捨ててもいいし。息子を預かってもらってる、私の気持ちだから。ニコリ。と言われました。。。いやいや、マズイから迷惑なんだって!とはさすがに言えないです。

    ちなみに今日いただいたのは、エビチリだったのですが、エビの背わたも取ってなく、たぶん片栗粉など使っていないと思われ…トロミもなく本当に焼けてる?と思うほど、辛さが生臭さに負けているエビチリでした。
    旦那に、何を言っても持って来るのなら、私が作り方を教えてあげたいと言ったら、旦那は、確かに父子家庭で料理らしい料理を食べた事がなかったのだろうけど、教えるのも出過ぎた感じになると思う。と。。
    旦那の理屈もわかりますが、Aちゃんの食費の出費や手間を考えると、ものすごくムダだし、おすそ分けをやめる気はないみたいだし。でも料理好きに教えるのが出過ぎた事のようにも思えるし。。

    皆さんならどうされますか?何か良い案があったらアドバイスお願いします。

    【補足】
    言われてみれば確かに、ちゃんと主婦出来てるアピール感をおすそ分け以外にも感じます。。
    旦那と従姉妹は、もともとそんなに仲良くなくて、旦那の父親(従姉妹には叔父)の提案で、行き来するようになったのは今年に入ってからです。それまで、お互い携帯番号さえ知らなかったそうです。
  • 「何のアピールなの?」って思っちゃうほどのしつこさですね。この方にあなたの料理をあげてもムダだと思います。たとえ素晴らしくおいしかったとしても認めないでしょう。
    家庭的に恵まれていないようなので、”ふつうに主婦”のあなたにお世話になりつつも、もやもやしたものがあるのかも。
    「マズいもの食わせてやれ!」ではなく「わたしだってちゃんと主婦できるんだからね」みたいな。その中で「お料理教えるわ」はかなり高慢に思われてしまうでしょう。

    あなたは意識してないでしょうけど、もしかしてAさんに対して、ご主人のことを「仲のいいい従姉妹だったかもしれないけど、今は私の夫だから」みたいなのが透けて見えるのかも。
    前質問も見ましたが、そこまで言ってわからなければ、ちょっともう天然ではない可能性があります。
    いくら料理下手でも、そこまでまずいものなら本人だってわかるはずです。

    あいまいに笑って遠慮するんじゃなくて、はっきり「マズいからいらないの!」と言うしかないですね。そんなこと言ったら関係が・・・って躊躇があるなら、あとから捨てることに決めてもう受け入れましょう。
    どちらかの究極の選択しかなさそうです。
  • 引用:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14129687754

2016年6月6日(月)

ページ上部へ