【暇つぶしまとめサイト】つぶやきピックアップ | Yahoo!JAPAN 今日のみんなのアンテナ

Yahoo!JAPANへ掲載されている「今日のみんなのアンテナ」「つぶやきピックアップ」。見忘れた方もいるんじゃないでしょうか?そんな方のためにみんなのアンテナ(つぶやきピックアップ)を過去の分もまとめて掲載しています。電車の中や待ち時間などの暇つぶしにこのサイトをご覧ください!

Twitterリツイート「画像」まとめ
全てを見る⇒

曜日ごとに表示

月ごとに表示

Twitterリツイート「動画」まとめ
全てを見る⇒

曜日ごとに表示

月ごとに表示

みんなのアンテナ「知恵袋」まとめ
全てを見る⇒

曜日ごとに表示

月ごとに表示

【お知らせ】
 1/13の更新は夕方以降になります。恐れ入りますが時間をおいてアクセスください。

2016年2月25日(木)

  • 離乳食は自分が噛んだものを与えるというママ友のママ友…
    今日カルチャーショックを受けました。 私の一歳の子供の音楽教室で親しくしているママ友が児童館で知り合ったというママとばったり会ったので、ランチを同席したときのお話しです。フードコートで各々好きなものを頼み、そのかたはうどんを10ヵ月のお子さんと食べながら雑談していました。そしたら驚くことに、鶏肉を食べたと思ったら、手に吐き出し子供の口に入れたのです!!!私とママ友は凍りつきました。。。

    そして我に返り、「まだお肉は固くて食べれないよねぇ」とフォローしてはみましたが、話しによると、離乳食はほとんど作ったことがなくそのようにして与えているのだそうです。その人は、一見普通の人でむしろ他の点においては(子供のしつけなど)、一般的な価値観より厳しいくらいでした。

    でも何で離乳食だけ、そんな昔みたいな(昔の人がそうしてたかはわかりませんが…)そして、まるで鳥類の親子みたいな行為で育児しようと思ったのか謎で、今、眠るに眠れません。
    オムツや授乳、もちろん離乳食も色々な育児法があって当然だとは思うのですが、現代の主流と少数派にそれぞれ分かれると思うのですが、離乳食においてなぜその方法をチョイスしたのか…
    決して料理嫌いとかめんどくさがりでもなさそうでした。また、しつけや家事の話で異端的な点は見当たりませんでした。

    あなたの周りにはこういったやり方をされるかた、またはご自身がそうしているかた、いらっしゃいましたら、離乳食でスタンダードな方法をとらない理由を教えてください。
    ちなみに、そのかたと交流して仲良くなったら聞けばいいかとも思いますが、やっぱり未知の世界は怖くて今のところ立ち入る気にはなれません。
  • 私の周りでもそんな方はいないので最初はビックリすると思いますが別に気にしないかも。
    まぁ、人はそれぞれのやり方があるのでいいじゃないんですか、育児に関しては正解というものがないし、昔ように今うちらが正しいと思ってやってることが20年後には(ありえない!)って言われるかもしれないし。
    もしかしたら、その方は息子を東大に行かせた脳研究家カヨコおばちゃんの育児書を読んだかもと思いました。

    育児書には(離乳食をいちいち作る必要なし)と書かれました。やり方はそのママ友さんと一緒。
    昔はみんなそうだったし今は虫歯とか言われてるけど逆につばにはなんとか成分が入って(すみません、忘れ)ママの免疫を赤ちゃんに与えることができる(しかし、風邪や病気以外)と書いてました。
    すみません、私もママ友から借りて読んだものでハッキリ覚えてなくて。

    なので寝れないほど気にする必要はないと思います(笑)。
  • 引用:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1372748188
  • 離乳食と義母
    生後6ヶ月の子供を育てています。6ヶ月から離乳食を開始しもうすぐ1ヶ月になります。完母で離乳食はムラがありますが、まずまず食べてくれています。

    最近、義母が子供に色々と食べさそうとして嫌です。義実家に遊びに行ったときに、その日の離乳食は終わっているのに果汁を飲ませようとしたり、何か食べさそうとしたり。一応、食べさせていい?と聞いてくれるのでありがたいのですが、旦那やわたしが断ると、少し不満そうです。
    元々義母とは仲が悪いわけではなく、色々お世話になっているし、これからも程よい距離感で仲良くさせてもらいたいなと思っています。

    でも、義実家のキッチンの衛生面が気になったり(手を洗わない、木のまな板)、まだ食べていないものをあげようとするのが嫌なんです(アレルギーの心配があるので、もしもに備えて朝食事しています。義実家へはだいたい夜行きます。)
    今までは、もう今日の分は終わったので。。とか、果汁は甘いので早いうちからあまりあげないほうがいいみたいです。。と言って断ってきました。しかし、いつも後になって少し後悔するのです。なにか食べさせたいんだろうな、ひどい嫁かな、気にし過ぎかな、、等。

    第一子ということもあり、わたしが神経質になっているのかもしれません。
    わたしは気にし過ぎでしょうか?
    義母にはどのように対応したら良いのでしょうか?
    また、果汁はみなさんあげていますか?離乳食講習会や保健師さんからは特に何も言われず、離乳食のメニューのひとつとして果物をペースト状にしたもの等教えてもらい、それで充分だと思ってました。早い時期にあげるとアレルギーが心配だという記事もあり、生であげることに抵抗を感じてしまいます。。。
  • 義母が子育てしていた頃は、1ヶ月過ぎたら果汁与えてましたから。6ヶ月ならバナナやすり下ろしたリンゴ食べさせてましたし。それが正しいと思って育児していた世代ですからねぇ…。あなたもそうやって育てられた世代だと思いますし。

    新しい情報を与えるしかないと思いますよ。「離乳食の進め方」みたいなものをプリントアウトして見せるとか。後は、既に食べさせたことのある食材(食品)を少しだけ持参し「これなら上げていい」と言うとかね。
  • 引用:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11154266846
  • 離乳食を生後2カ月で開始された方っていますか?もうすぐ生後2カ月になる息子がいます。知り合いから、「もうすぐ離乳食開始だね。うちは2カ月から始めたよ。」とメールで言われました。
    びっくりして、「え~それって早くない?!上の子は5カ月位少しづつ始めたよ」と返信すると、
    「早くないよ。友達は2カ月弱で始めたって言ってたし。病院の母親学級とか行かなかったの?2人目なのに。。」と、さも、そんなことも知らないの?って感じで言われました。

    慌てて、家にある何冊かの育児書を見ましたが、みんな5カ月位からで、ネットで検索してもやはり同じでした。
    実母に聞いても同じだったので、皆さんはどうだったのか知りたいので、よろしくお願いします。ちなみにその知り合いのお子さんは今年、成人式でした。
  • 昭和55年から母子手帳での離乳食開始の時期の記載は生後5ヶ月以降なので、最近の5ヶ月から6ヶ月で開始とそう大きく変わってはいないですよ。(昭和60年代生まれを二人育てましたが、5ヶ月ぐらいから始めましたよ。)
    2ヶ月は果汁を飲ませ始める時期ですね。(今は勧めていません。)離乳食の準備段階として果汁を飲ませることを勧めていたので、離乳食の開始とは違います。お友達はこれを開始と勘違いしたのではないでしょうか。

    一時期遅ければ遅いほうがアレルギーになりにくいと言われていましたが、これも最近変わってきたようで、遅すぎても良くないようだと言う意見が出始めています。
    色々情報が変わると判断に困ってしまいますが、5ヶ月出始めるのはごく普通で、それで問題がなければよいのではないでしょうか。
  • 引用:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10126980095

2016年2月25日(木)

ページ上部へ