【暇つぶしまとめサイト】つぶやきピックアップ | Yahoo!JAPAN 今日のみんなのアンテナ
Yahoo!JAPANへ掲載されている「今日のみんなのアンテナ」「つぶやきピックアップ」。見忘れた方もいるんじゃないでしょうか?そんな方のためにみんなのアンテナ(つぶやきピックアップ)を過去の分もまとめて掲載しています。電車の中や待ち時間などの暇つぶしにこのサイトをご覧ください!
- Twitterリツイート「画像」まとめ
- 全てを見る⇒
-
曜日ごとに表示
-
月ごとに表示
- ◆ 2020年↓
- ◆ 2019年↓
- ◆ 2018年↓
- Twitterリツイート「動画」まとめ
- 全てを見る⇒
-
曜日ごとに表示
-
月ごとに表示
- ◆ 2020年↓
- ◆ 2019年↓
- ◆ 2018年↓
- ◆ 2017年↓
- ◆ 2016年↓
- みんなのアンテナ「知恵袋」まとめ
- 全てを見る⇒
-
曜日ごとに表示
-
月ごとに表示
- ◆ 2018年↓
- ◆ 2017年↓
- ◆ 2016年↓
- ◆ 2015年↓
【お知らせ】
1/13の更新は夕方以降になります。恐れ入りますが時間をおいてアクセスください。
2016年1月7日(木)
◆“歯磨きタイム”のある不思議な会社に戸惑いました
朝礼後、昼食後、夕方休憩後と退社前には必ず磨き、日誌にチェックも。全館禁煙で間食もできない職場なのに……。
◆口をゆすがない友人に苦言を呈したいです
歯磨き粉が口の中で活躍すると言われ、理解できない質問者さん。でもベストアンサーのフッ素に関する回答は……。
◆何をやっても嫌がる2歳7カ月の息子に、心が折れそう
毎回逃げまわるのを座らせて磨きますが、泣いてバタバタするので結局押さえつけることに。最近は力も強くて……。
-
今まで働いた所で変なルールありましたか??
過去・現在での職場で、変なルール・面倒なルールなどがあれば教えて下さい! -
変なと言うか、最初は戸惑いました。
朝礼後・昼食後・夕方の休憩後・退社前の ”歯磨きタイム”朝は当然歯磨きして出勤します。皆さんそうだと思います。昼食後は自主的に磨きます。
しかし、夕方お茶を飲む程度の時間しかない休憩(15分)、終礼後の退社前になぜ歯磨きが必要なのか・・・
全館禁煙なので、タバコの臭いをさせている人など1人もいません。業務中は、当たり前ですが間食など出来ません。販売業や営業・秘書など、人前に立つお仕事ならまだ分かります。
が、事務職です。他にも色んな課がありましたが、私が働いていた事務課のみでした。
日々の業務日誌に「朝・昼・夕・退」の項目があり、チェックを付けなければなりませんでした。夕方の休憩以外は、皆で(20人程度ですが)マイカップを持って一斉に磨くのです。
不思議な会社でした(笑)悪い事ではないのでいいですが、あまり聞きませんよね? - 引用:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1357366243
-
僕の友人は歯磨きをしたあとに口をゆすがないです。その子曰く虫歯にならないらしいです(笑)
ゆすがずに歯みがき粉が口の中で活躍してくれるらしいです。僕には到底理解できないですが。
みなさんどう思いますか?苦言を呈してやってくれませんか。僕の言うことは聞かないので。
【補足】
医学的根拠を持って打ち負かせたいので皆さまお力添えをお願い申しあげます。 -
一般に市販されている歯磨き粉の成分で、虫歯予防に効果があると証明されているものはフッ素だけです。
フッ素の効果が認められるその濃度は、100ppm以上との研究結果があります。そして、日本で販売されている歯磨き粉は、薬事法の関係でフッ素濃度が1000ppm以下と定められています。
ですので、使用後必要以上にうがいをしてしまうとフッ素の濃度が薄まり、効果がうすれてしまいます。
そこで、効果的なフッ素入り歯磨き粉の使い方ですが、
①まず、なにもつけずに歯ブラシ、フロス、歯間ブラシ等をつかってしっかり掃除をする。
②フッ素入りの歯磨き粉を多めに、1.5g(1.5cm)ぐらいつけて、やさしく塗りこむイメージで満遍なく3分程磨く。
③そのまま、歯磨き粉を吐き出さずに少なめの水(10ccくらい)を加えて、口の中をリンスする感じで30秒程うがいする。
④それ以上うがいをせず、飲食を2時間程しない。
という方法です。「イエテボリ法」で検索すると見つかります。
この理論からすると、残念ながら、その友人は正しいという事になります。ちなみに、フッ素が有害であるという説もありますが、この程度の濃度で、しかも全て飲み込む訳ではないので、これが原因で病気になったという事例はないそうです。 - 引用:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1152011536
-
心折れそう・・・。2歳7ヶ月の男の子のママです。
毎日の歯磨きで逃げ回り、泣き叫ぶところを押さえつけて磨いています。歯が生えるのが遅く、1歳すぎくらいから磨いています。
力を入れないで磨く、怖い顔をしない、好きなDVDをかけたり優しく声をかけ、歌を歌い、歯磨きのお歌や絵本。。。
毎回逃げ回るのをサッと捕まえ、最初はお座りさせて「磨こうね~」と始めますが泣いて手足バタバタ。体をよじって逃げようとして結局押さえつけて磨く始末です。
日中楽しく過ごしていても歯磨きタイムが近づくとこっちが憂鬱になります。何をやっても効果なく、万策尽きたって感じです。
最近は力も強くなりお互いに大汗かいて、磨いていますが2、3日に一回は泣いてどこか噛んで出血、血が出ると「舌じゃないよね!?」とヒヤっ「どこ噛んだの?見せて!」でまた大泣き。。。
今のところ、虫歯なく過ごせていますが(甘いものをあまり食べたがらないので)こんな調子なので一日寝る前のみの仕上げ歯磨きしかできず水やお湯で口を洗うだけ。(できる時は日中でもガーゼやキシリで拭くなどしていますが暴れ方は同じです)
最初は自分で磨くように持たせていますが噛むばかり。シュッシュの音が聞こえた試しがありません。
もう毎日、どうしたら安全に、きちんと磨けるのか気が付いたら歯磨きの事ばっかり考えています。。。
同じような経験をされた方。どうしたら安全に綺麗に磨けますか?
また、何歳くらいで歯磨きが大事だと理解し、頑張って泣かずに磨かせてくれりようになりましたか? -
うちの子も人一倍歯磨きが嫌いで大暴れしていました。
一切半の歯科健診では先生を蹴り大人2人では抑えきれず衛生士さんの手袋を噛みちぎり…
私は毎日、蹴られる、噛まれる、歯ブラシを噛んだまま口を開かない。例えて言うなら、ネコ科の野生動物の口をこじ開けて無理矢理歯磨きしているような感じでした。
ものすごい声で泣き叫ぶので、いつか近所の方に通報されるのではとヒヤヒヤしながら、それでも虫歯を作りたくない一心でなんとか工夫しながら、しつこくしつこく歯磨きを続けてきました。
だから「気がついたら歯磨きのことばかり考えている」というのがすごくわかります。私は歯磨きのことで夫と口論になったことも何度もありますしノイローゼ気味で頭痛や吐き気をもよおしたこともあります。イライラがつのって歯ブラシを投げ出したり、思わず息子の足をパシッと叩いたことさえあります。(反省…。)
そんな息子も、今2歳3ヶ月で、お気に入りの動画さえあれば大人しく歯磨きさせてくれるようになりました。一日の終わりにはじっくりと染め出し液を使って磨き残しチェックもしています。(もちろんうがいができないので飲み込まないように工夫はしています。)今では前歯の裏側を染色する際に口を閉めないでね、という指示を聞けるまでになりました。
まずは、お母さん自身が歯磨きに対する苦手意識をなくすことではないでしょうか。
痛いかも、泣かれるからと嫌々、ビクビク磨くとか、虫歯は嫌い、ばい菌が汚いから怖い顔をして磨くのではなく(…過去の私です…)歯磨きは楽しい、磨いた後は口の中がサッパリして気持ち良いから楽しく磨きましょうね、ということを教えてあげてください。その助けになるのが動画や歌、絵本だと思うのです。
子どもの歯は非常にデリケートなので絹ごし豆腐だと思って磨くくらいがちょうど良いそうです。現時点で歯磨きを嫌がっているということは、磨き方を見直し、お子さんの歯が生えたばかりだと思って優しく触るくらいのタッチで慣れさせるところからやり直す必要があるのかもしれません。
私は過去にエステティシャンをやっていたので、お店で一番技術にうるさくてわがままなお客さんを接客しているようなつもりで、今でも磨いています。
そんなことを意識するようになったら、息子が歯磨きの最中に突然寝てしまうという事が時々起こるようになりました。上手に磨いてあげたら、歯磨きは本当は気持ち良いものだと思っています。
それから、歯磨きを通してたくさんの経験をさせてあげると良いです。時々パパやママの歯を磨かせてあげたりママがパパの歯を磨いているのを見せるのも良いです。息子さんが好きなぬいぐるみも良いです。
海苔や何かの食べ物が歯に付いた時には、鏡を見せて、「海苔が付いてるね。歯ブラシで取ってみようね」とか、おせんべいが奥歯に詰まっているような時には、透明のコップに水を用意して歯ブラシをすすいだら、興味津々でお水を眺めていましたよ。
「おせんべいとれるかな?」「うわ!いっぱいとれたねぇー」「きれいになったね」「あらっ、もうおせんべい ないね」と大げさに話していたらゲラゲラ笑っていましたよ。
息子が劇的に歯磨き上手になったのは、パパを褒め役に仕立てた時からです。それまでは泣き叫ぶ息子を直視できずに逃げていく頼りない旦那に、私は不満でいっぱいだったのです。このさい、私は悪役でいいわって吹っ切れた瞬間がありました。
歯磨き中にぐずりはじめたら、「歯磨き終わったらパパに見せに行こうね」「パパ、じょうずにできたねって言ってくれるかなぁ」「いいこいいこしてくれるかな?」というのが効果てきめんで、歯磨きが終わって「さあ、パパに見せておいで」というと毎回嬉しそうに走って行くようになりました。
それから、歯磨きが嫌で嫌で暴れているような時は、意識の対象をそらせてあげることも大切です。
例えば息子は電車が好きなので「このあいだ電車に乗ったね~」「また乗ろうね」と好きなもの、好きな食べ物の話をしてみる。お気に入りの動画を見て一緒にゲラゲラ笑う、歌うなどもいいと思います。時々はママもおちゃらけて歌のリズムに合わせて歯ブラシで歯をトントンして遊んだりしてもお子さんはきっと笑ってくれると思います。
最後に、歯磨きの時間以外で息子さんと歯磨きについてお話する時間も大切です。私の場合は、寝る前に「随分歯磨きが上手になったのねぇ お母さんうれしいな」「今日は歯磨き上手にできたね、ありがとう」と話し続けたことが効果があったように思います。
人それぞれですが、私の場合は目に余るようなわがままで歯磨きをさせない場合、あまりにも暴れるような時はきちんと叱りますし「今日は全然上手じゃなかったわ。ダメね。」という日もあります。
長々と偉そうに失礼いたしましたが、同じように悩み、長い間奮闘してきましたので少しでも参考になれば幸いです。 - 引用:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11134622666
2016年1月7日(木)